マジハロ豆知識
main

2012/10/31
【 191 覚醒&融合モード その6 】
ローズの「死神融合モード」も、覚醒アリス(仮覚醒)と同様に、≪カード型マジックアイテム≫の力を借りて、一時的に実現しているブースト状態です。「融合モード」時は、ローズの身体と死神の構成物が融合しているので、服の様に見えている部分は正確には服ではなく、身体の一部です。
2012/10/31
【 192 覚醒&融合モード その7 】
「融合モード」のローズが使用している鎌は、二種類あります。弱攻撃時の「ローズの鎌」と強攻撃時の「デスサイズ」です。
「ローズの鎌」は、ローズが自分のホウキを変化させたもので、各部に意匠が残っています。
「デスサイズ」は、それに死神の力を上乗せしたモノで、大きさも倍くらいになります。
2012/10/31
【 193 アリスは食いしん坊? 】
よく何かを食べているアリス。勿論、アリス自身が食いしん坊という面が多分にありますが、その他にも理由があります。
アリスの身体は、ほとんどが魔族のもので、人間の体とは微妙に異なる為に、普通の人間よりは、過剰に食べ物を摂取しないと身体の維持が出来ないからなのです。
非常に燃費の悪い身体という事です。
だから「いくら食べても太らない」のです。
2012/10/31
【 194 アリスは風邪をひかない? 】
アリスのほぼ魔族である身体は、普通の人間が患う病気の類いには、ほとんど罹りません。以前、ローズが風邪をひいて、アリスが看病した際に、一緒に寝ていても一切感染しなかったのも、そんな理由からです。
決して、アリスが「お馬鹿さんだから風邪をひかない」という訳ではないのです。
2012/11/01
【 195 老化スピード 】
セシル→魔族なので、超長寿命でほとんど歳をとらない。グレン→半魔族なので、老化スピードが極端に低下。
メリッサ→10年前の事件当時のまま仮死状態。
ジャックも一時的とはいえ、魔石レッド・アイの魔力の影響下にあった為、通常の人間より老化は遥かに遅い状態。
なにしろ、レッド・アイをずっと抱えていたのですから…。
2012/11/02
【 196 水着 】
アリス達が着ている水着は、全てファンタジアンで購入したものです。アリスとローズの水着は、自分達で選んだもので、ローズの≪パレオ≫は、薔薇の刺繍を施したセミオーダー品です。
一方、ノワールとフロストの水着は、ルビーが見立てたものです。
突然のアリスの発案で海(リゾート)に遊びに行く事になって、取り急ぎファンタジアンで購入したものだからです。
2012/11/05
【 197 魔界の住人 その1 】
魔界の住人には、セシルの様な「魔族」と、召還モンスターのような「魔物」がいます。(「魔獣」は魔物に分類され、召喚モンスターよりはレベルが上で、人間と同等か、それ以上の知能を持つ獣につけられる称号です。)
両者の違いは、強大な真の魔力を持っているか、程々か、というのもありますが、
その大きな特徴として、身体の造りや大きさの違いというのがあります。
2012/11/06
【 198 魔界の住人 その2 】
「魔族」は、真の魔力を持っている事と、超長寿な事以外は、人間とほぼ同等の身体の構造をしています。身体の大きさも人間と変わりません。
それ故に、混血児が産まれる事がありますが、人間の身体は真の魔力に耐えきれない為、混血児が長く生きる事は難しいとされています。
2012/11/07
【 199 魔界の住人 その3 】
「魔物」の身体は、人間の身体つきとは大きく異なります。様々な種族がいますが、どの種族も人間に比べて巨大な事が多いです。
もちろんグレイスの様な小型の魔獣もいます。
今まで対比される事がなかったのですが、召還モンスター達も、実はアリスより大きかったりします。
2012/11/08
【 200 魔界の住人 その4 】
因みにドラキュラはアリスと同じ位。
ウルフは2m弱。
フランケンは3.3m。
死神は3m。
フェンリル本体に至っては7m位あります。
※いずれも体高。
フェンリルの体長は20mを超えます。
ドラキュラやウルフは、あの姿でこの体高ですから、凄い大きな目ですね。