マジハロ豆知識
main

2012/06/27
【 091 一人称 】
マジカルハロウィンのメインキャラクター達の一人称はみんな「わたし」ですが、キャラクターによって使い分けている事をご存知でしょうか?アリス→わたし、ローズ→私、ノワール→私、フロスト→ワタシ、です。
またローズがちょっと強気にでる場合は私=「わたくし」と読みます。
※基本的にマジハロ情報局では上記の一人称に統一されていますが、他メディアの場合、読みやすさを優先して差異がある場合があります。
2012/06/28
【 092 魔導書と魔法書 その1 】
マジハロの世界ではそれ自身が魔力を持っているものは魔導書。魔法の呪文や魔法式、各種魔法陣が書き込まれた(印字された)だけのものは魔法書、として分別されています。
ノワールやみるくの持っているものは魔導書。
アリス達の学院で使用している教科書は魔法書です。
2012/06/29
【 093 魔導書と魔法書 その2 】
魔導書は様々な力を持つものがありますが、ノワールとみるくの魔導書は、もともとは何も書かれていません。魔法文字が自在に配列を変えることで、文章や魔法式が表現されます。
つまり現代のノートPCやタブレットPCみたいなものです。
2012/07/02
【 094 魔導書と魔法書 その3 】
ノワールの魔導書はアウスレーゼ家に伝わるものですが、みるくの魔導書はヴィクトール校長の持ち物です。知識欲旺盛なみるくは「おじいちゃん」から貸してもらっている魔導書がお気に入りです。この魔導書にはヴィクトール校長の隠れた趣味の変な食材で作る料理のレシピも網羅されているみたいです。「なるほど、なるほど~!コレはお役立ち情報ですねぇ…」
2012/07/03
【 095 魔法使いと魔術師 その1 】
マジカルハロウィンの世界では、「魔法使い」と「魔術師」は明確に別れています。どちらも「魔法(魔法術)を使う」という事に関しては変わりがないのですが、「魔法」の力の源が違います。
「魔法使い」は術者自身が持つ魔力を源として魔法を使う人の事です。
2012/07/04
【 096 魔法使いと魔術師 その2 】
一方「魔術師」は自身の持つ魔力以外を魔法の力の源とする術者の事です。魔力の寄りどころは術者により様々で、それ自身が魔力を持つ特殊な魔石だったり、マジックアイテムであったり、他人の魔力だったりする場合もあるようです。
2012/07/05
【 097 魔法使いと魔術師 その3 】
つまりアリスやローズ達は「魔法使い」。マジハロ3の敵レッド・アイは「魔術師」に分類されます。
魔法兵団の各部隊の中でも魔法化学部隊は魔法使いよりも魔術師の数が多い様です。
これは魔法化学部隊が魔法使いの集団というより研究者の集団という色合いが濃い為です。
2012/07/06
【 098 金の講堂 】
マジハロでボーナス入賞時に出てくる金色に輝く部屋は魔法学院の講堂です。この講堂では校長の講話を始め、パーティー等様々な催し物が行われており、魔法使い同士の結婚式もここで行われます。
アリスの両親とローズの両親もここで結婚式を挙げましたが、その話は別の機会に。
2012/07/09
【 099 魔合体魔法陣 】
マジハロ3BBムービー「記憶の欠片」でローズがアリスを助けた時に出現する魔法陣は2人の合体魔法陣です。よく見ると2人の魔法陣が融合しているのが確認できます。
合体魔法は術者同士の波長が完全に一致した時のみ発動する事ができます。
今のところアリスとの合体魔法を使用できるのはローズだけです。
2012/07/09
【 100 覚醒アリスの魔法陣 】
マジハロ3で新たに出現する魔法陣は前述のアリス&ローズの合体魔法陣とアリス覚醒魔法陣。アリス覚醒魔法陣はその魔力の大きさに比例して巨大な物となっています。
真ん中をよく見ると、ちゃんとアリスの通常時の魔法陣が核となっているのが確認できます。