マジハロ豆知識
main

2012/04/23
【 041 魔法兵団 団員章 その2 】
魔法兵団の団員章のプレートは魔石(魔力増幅器)のホルダーを兼ねています。ちょうど五芒星の紋章の裏側に魔石を固定する場所があり、各々自分に適合している魔石をセットしています。
魔力増幅時には紋章が魔石の発する光の色に光ります。
2012/04/24
【 042 ハロウィン祭 その1 】
アリス達の街の人々にとって、ハロウィンというのは大変重要な意味を持ったお祭りであると同時に神聖な期間でもあります。またそれぞれの誕生日を祝う風習の無い街の人々にとっては誕生日がわりでもある為、街の人全員で祝い、全員の息災を祈ります。
ハロウィンのお祭りは毎年10月1日~31日まで続きます。
2012/04/25
【 043 ハロウィン祭 その2 】
ハロウィン祭の間は魔界の活動も活発になり、魔法使いたちの魔力が高まる期間…とされていますが、実際には一般的な魔法使い達にそこまでの魔力の上昇はみられません。アリスやローズ、また祖先が魔族と契約したとされるアウスレーゼ姉妹達など魔界と関係の深い、特定の魔法使い達にはその兆候がみられるようですが…。
2012/04/26
【 044 召喚モンスター達 】
アリスとローズの召喚モンスター、ドラキュラ、ウルフ、フランケン、サラマンダー、ミノタウロス。彼等はよく負けてしまうので弱いと思われがちですが、本来は通常の魔法使いでは太刀打ち出来ないほど強いのです。
ただそれ以上に超上級モンスターである死神とフェンリルが強いのです。
2012/04/27
【 045 アウスレーゼ姉妹のマント その1 】
飛行形態、シールド形態と自由に形を変えるフロストのマント。コレはアウスレーゼ家につたわる古いマジックアイテムです。
簡単に使用しているように見えますが、自在に操るには高い魔力と訓練が必要です。
プライドの高いフロストですから、努力している姿を他人に見せない様に内緒でこっそり練習していたんでしょうね。
2012/04/27
【 046 アウスレーゼ姉妹のマント その2 】
フロストのマントは飛行形態になった時、マントの裏地から光の粒子を放出して揚力を得ています。そしてグライダーの様に滑空します。
一方ノワールのマントは鳥のように羽ばたいて飛びます。
巡航時はフロストのマントの方がスピードが出ますが、ノワールのマントの方が咄嗟の場合に繊細な機動ができます。
2012/04/27
【 047 アウスレーゼ姉妹のマント その3 】
演出では出てきませんが、ノワールのマントも緊急時にはフロストのマントと同様にシールド形態に変形させることができます。ただし、ノワールの冷静な判断力とマントの機動力のおかげでシールド形態を使用する事はほとんどありません。
当たらなければ装甲は必要ない。ということでしょう。
ノワールがマントのシールド形態を使う時…きっとそれは「誰か」を守る時だけでしょう。
2012/05/01
【 048 マジハロ豆知識というかチャレンジ企画 】
初代マジハロ(R)ではアリスが、マジハロ2ではローズが錬金演出時に呪文を詠唱しています。あの呪文、なんと言ってるかわかる方いるでしょうか?
もし2つともわかった方がいたら、その方は現代の魔法使いですね。
是非解読にチャレンジしてみてください。
2012/05/02
【 049 カボレーダー その1 】
アリスやローズが時々使用しているカボレーダー。アレは見た目に反して高性能です。
魔法兵団魔法科学部隊の粋を集めて開発されたもので、魔法兵団の中央魔力演算機と繋がっている端末で、レーダーとしては勿論、音声&画像通信機能を兼ね備えています。
2012/05/02
【 050 カボレーダー その2 】
カボレーダーは現在試験運用中で、魔法兵団の団員と、魔法学院の一部生徒に支給されていて、アリスとローズもモニターとして協力しています。動力源は使用者の魔力を使用しています。
ちなみにアリスの着信音は「MiracleHalloween」です。