デュエルワールドを進めていくと歴代の遊戯王のキャラクターが続々登場!
イベントやミッションをクリアすることで使えるようになるぞ!
キャラクターのレベルを上げることでカードを入手したりスキルを覚えたりするのだ!
自分の発明を「ロード」と呼ぶ発明好きの主人公・遊我が作り出した「ラッシュデュエル」が巻き起こす奇跡を描いた物語。 遊戯王ラッシュデュエル初登場シリーズ!
原作ストーリー
ゴーハ第7小学校に通う王道遊我は、自分の発明を「ロード」と呼び、日々いろいろなロードを開発する5年生。大人たちが管理するデュエルをキュークツだと感じていた遊我は、最初からアクセル全開でデュエルできる新しいルールを完成させた!
- 王道遊我
- ゴーハ第7小学校に通う小学5年生。これまでのデュエルに窮屈さを感じていたが、謎のホログラムの男とのデュエルで自身の考えた「ラッシュデュエル」をインストールすることに成功する。ラッシュデュエルを広めたいという気持ちが強く、勝敗にはあまりこだわらないタイプ。墓地のモンスターの属性によって強化される「セブンスロード・マジシャン」が切り札。好きなものはうどん、嫌いなものはピーマンとテントウムシ。様々な発明や改造品が「ボクのロードだ!」
- 上城龍久
- ゴーハ第7小学校に通う小学5年生。通称「ルーク」。デュエルの王を目指し、謎の男とのデュエルを繰り返していたが、アカウント停止に追い込まれたことで遊我に協力を仰ぐ。「ゴーハ7小ナンバーワンデュエリスト」を自称するが確かにその腕は同年代でも(少々抜けてはいるが)ずば抜けている。エースモンスターは2回攻撃が可能な「連撃竜ドラギアス」。「連撃竜ドラギアス」。「大事なことなので2回言った。」
- 蒼月学人
- ゴーハ第7小学校6年生にして生徒会長。そして「蒼月流デュエル」の後継者。ラッシュデュエルの誕生に関わった経緯から遊我やルークと共にいることが多いが、本人としては問題行動の多い2人から目が離せないというのが本音(建前?)らしい。エースモンスター「魔将ヤメルーラ」をはじめとしたルーラー使いで、最近は伝統に囚われない「新・蒼月流」を見出した。「要は自分でカードを引くのです!」
- 霧島ロミン
- 遊我のクラスメイト。成績優秀、スポーツ万能、大人気小学生バンド「ロアロミン」のギタリストでもあるスーパー小学生。デュエルには興味がない様子だったが、遊我やルークに関わるうちにラッシュデュエルにも興味がわいてきた様子。子供の頃にあこがれのギタリストから貰った「彩光のプリマギターナ」がエースモンスター。色々と人に言えない秘密があるようだが……「秘密なんだから言えるわけがないでしょ!」