国際大会
-
TOY 前夜祭 スーパーバイザー
-
今回いろいろ目立っているのが国際大会だけど。
-
ぶらいあん ペナント&マイライフ担当 プログラマー
-
国際大会は前作でもやりたかったのですが残念ながら実現できませんでした。なので今作で実現できて本当にうれしかったです。マイライフではパワポタ時代に入っていたことがありましたがペナントでは初めてです。ペナントレース途中の夏場とペナントレース開始前の2つの架空大会があって、それぞれが4年に1回開催されます。
-
TOY
-
最初の大会はいつ?
-
ぶらいあん
-
2020年の7月に最初のインターナショナルベースボールカップがあり、2021年の3月にもう1つの大会であるワールドチャンピオンシップベースボールがあります。それぞれの大会で参加チーム数だったり試合のルールなどが微妙に異なります。
-
TOY
-
代表メンバーは自分で決められるの?
-
ぶらいあん
-
自動で選出された代表メンバーを自分で後から変更できる仕組みですね。
-
大豆-K 投打担当 プログラマー
-
テストプレイしていたとき、2029年3月のワールドチャンピオンシップベースボールで1年目のルーキーキャッチャーがいきなり代表に選ばれてて・・・オマエ誰?って。
-
TOY
-
1年目のルーキーがいきなり?
-
大豆-K
-
オレの育てたキャッチャーの方が上だろ!って(笑)
-
ぶらいあん
-
3月のワールドチャンピオンシップベースボールだと前年度のドラフトで獲得したまだ1度もプロの試合に出場していない選手でも、能力が高いと選ばれることはありますね。
-
大豆-K
-
確かに1年目なのにキャッチャーリードCとかのいい能力は持っていたけど・・・
ちなみに国際大会の代表メンバーに選ばれるとなんかいいことってあるんでしたっけ?
-
ぶらいあん
-
それよく聞かれるんですけど・・・特別いいことはないんですよね。
- 一同
-
(笑)
-
ポップ プロデューサー
-
ええっ?! まぁでも実際もそうか。得られるのは名誉というか。
-
マーティ デザインリーダー
-
新特殊能力に「国際大会○」とかありましたけど、あれは?
-
ぶらいあん
-
国際大会で良い成績を残せば「国際大会○」がつきます。
-
ぶらいあん
-
日本代表メンバーについては海外移籍した選手も選ばれる場合があります。田中将投手やダルビッシュ投手が日本代表メンバーに選ばれて出てくることもあります。選ばれるのはランダムなので自分で選ぶことはできませんが。
-
コーン ディレクター
-
これ、いいですよね~。そういえば国内リーグにいる外国人選手も、各国・地域の代表メンバーとして出てますよね?
-
ぶらいあん
-
外国人選手全員ではありませんが、過去に国際大会に出場経験のある選手、例えばソフトバンク・バンデンハーク投手、モイネロ投手、日本ハム・レアード選手などは、オランダやキューバ、メキシコの代表で敵として出てくることがあります。
-
マーティ
-
知っている外国人選手が先発とかだとワクワクするよね。
-
TOY
-
ユニフォームとかはどうなっているの?
-
ぶらいあん
-
日本を含め各国・地域の代表チームのユニフォームはパワプロのユニフォーム設定機能を使った架空のデザインですが、自由に変更できるようになっています。
-
TOY
-
変えられるのは大会期間中?
-
RVN 選手データ班隊長
-
各国・地域の代表チームは強いんですよね?
-
ぶらいあん
-
キューバ、アメリカ、ドミニカ共和国、プエルトリコあたりはかなり手ごわいと思います。
-
まるた 栄冠ナイン、チャレンジ担当 プログラマー
-
超特殊能力が付いていたりする選手は?
-
ぶらいあん
-
捕手に「バズーカ送球」が付いていることがあるくらいで派手に付けたりはしていないです。ただこの4ヶ国の選手には結構「国際大会○」が付いている選手がいますね。基本能力も高いので強いと思います。
-
マーティ
-
結構長く遊べそう。
-
TOY
-
日本代表メンバーの移り変わりを見るだけでも楽しそう。
潜在能力システム
-
ぶらいあん
-
このアイデアはかなり前からあったもので、選手ごとに達成条件や獲得アイテムなどが違うとおもしろい要素になるかもというのがありました。また、全く別の話として能力が低めなドラフト下位で入団した選手が、能力が高めのドラフト上位で入団した選手を追い抜いて活躍するようなことがあったりするといいなというのもあり、それらを煮詰めてできたのがこのシステムです。
-
コーン
-
なるほど。
-
ぶらいあん
-
能力が低い選手でも達成条件や獲得アイテムの効果などによって一気に成長する可能性があります。試合に出場させると成長させてほしいという要望もあったりしたので、それを叶える要素にもなっていたりします。
-
TOY
-
達成条件にはどんなものがあるの?
-
ぶらいあん
-
練習の日数、シーズン記録や通算記録、タイトル獲得などが達成条件になります。達成条件は1つだけクリアすればよいものもあれば、複数クリアしないとダメなものなど数や種類の組み合わせがいろいろあります。
-
TOY
-
条件が見えているのと見えていないのがあるけどこれは・・・
-
K UI担当 デザイナー
-
コーチがコーチ特殊能力「練習クリア条件見極め」「記録クリア条件見極め」「獲得アイテム見極め」をもっている場合にだけ、対象となる項目の???が見えるようになっていますね。
-
かっすん テストプレイヤー
-
手に入れたアイテムはその選手にしか使えないんですか?
-
ぶらいあん
-
その選手だけの専用アイテムになります。
-
TOY
-
アイテムという形になっているのは?
-
ぶらいあん
-
基本能力とかが上がるアイテムはすぐに使う人がほとんどだと思うんですけど、成長タイプが変わったり能力タイプが進化したりするアイテムもあるので、使いたいタイミングで使えるようにしました。また、チームごとに自動ですぐに使うかどうかの設定ができるようにもしています。初期の設定ではCOMのチームは自動で使う設定になっています。
-
かっすん
-
基本能力が低い状態だと成長スピードが速いと思うんですけど、ある程度育ってからアイテムを使うほうがお得かも知れないですね。
-
ぶらいあん
-
それもひとつの手ですよね。
-
まるた
-
衰えがはじまってから使ってカバーするといったことをしてもいいですよね。
疲労と蓄積疲労
-
TOY
-
疲労についてはどんな仕様なの?
-
ぶらいあん
-
基本的に試合に出ると疲労が溜まり、疲労が溜まると調子や能力、ケガしやすさに影響します。過去のパワプロにも近い仕様のものがあったと思います。
-
TOY
-
疲労はベンチに入っているだけでも回復する?
-
ぶらいあん
-
疲労は試合の打席数や投球数に応じて溜まり、1日経過すると一定量回復します。試合に出なかったり移動日などには回復量が多くなります。選手の成長時期(成長期・安定期・衰退期)や季節などでも変化します。サヨナラ負けしたりするとその日の疲労が多くなったりもします。夏場のベテラン選手には気をつけたいところですね。
-
TOY
-
他に疲労や回復に影響するものは?
-
ぶらいあん
-
守備位置であれば捕手や遊撃手は疲労が溜まりやすいです。あと1試合フルイニング出場させるのも疲労が少し大きくなるので、ベテランを7回8回で引っ込めるのも疲労軽減には効果的だと思います。あとはケガしにくさや調子安定、投手のスタミナや回復なども影響します。
-
大豆-K
-
1軍2軍に違いなどは?
-
ぶらいあん
-
2軍にいる方が回復が早くなっています。
-
TOY
-
疲労と蓄積疲労の2種類があるみたいだけど。
-
TOY
-
疲労を溜めるのはよくないみたいだね。
-
ぶらいあん
-
調子や能力にかなり影響するので、良い成績を出すのが難しくなりますね。
-
メガもり! UI担当 デザイナー
-
潜在能力の記録達成でアイテムがほしいけど疲労も気になる、という状況もありそうですね。
-
ぶらいあん
-
疲労が溜まってきたから少し休ませようとか、そのあたりはプレイヤーの監督としての采配次第ですね。
複数年契約&年俸ランク
-
TOY
-
FA以外のときにも複数年契約をできるようになったね。
-
ぶらいあん
-
今回はFA選手との契約以外でもできるようになっています。
-
かっすん
-
断られたりしないんですか?
-
ぶらいあん
-
選手が希望している年数があって、若くて能力が高いような選手は1年契約しか希望してこないです。
-
まるた
-
希望している選手と希望している年数の中でしか複数年契約はできないんですよね。
-
マーティ
-
日本代表になったとかが金額に影響するとかは?
-
ぶらいあん
-
そういうのは特にないです。基本的には単年契約の場合に希望する年俸をベースに、選手の能力や成長時期、FA権獲得までの年数、契約年数などに応じて上乗せしていく感じです。
-
まるた
-
長期契約すると活躍しなかったり契約最終年だけ妙に成績が良かったりとかは?
-
ぶらいあん
-
そういうのもないです(笑)
-
ポップ
-
複数年契約を嫌がるとかそういう個性ってあったりは?
-
ぶらいあん
-
海外志向が強いという特徴をもった選手の場合は、複数年契約できませんね。
-
コーン
-
なるほどね。
-
ポップ
-
FAのときの年俸ランクも導入されたようだけど。
-
ぶらいあん
-
年俸ランクA、Bの選手をFAで獲得した場合には補償選手を獲られる可能性がありますが、ランクCの選手はお金だけですみます。獲れる人数もランクA、Bの選手は2人までですが、ランクCの選手はいくらでも獲得できます。また自分のチームからのFA選手との交渉は、他チームからのFA選手とは別枠でできるようになりました。
-
まるた
-
これまでは自分のチームから3人FAしても2人しか交渉できなかったので、全員を引き止めるとかはムリでしたが、今回は全員と残留交渉できる上に、他チームのFA選手との交渉もできるようになりましたね。
-
ぶらいあん
-
このあたりはかなり実際のルールに近いものになりました。
能力判明システム
-
TOY
-
能力判明っていうのは?
-
ぶらいあん
-
獲得した直後にはまだ正確な能力はわからず、ある程度日数が・・・といっても1週間とか10日でわかるようなものじゃないんですが、数ヶ月とか経てば正確な能力がわかるっていうシステムです。判明するまでの日数はコーチの分析力で変わってきますね。新外国人選手については復活要素ですがドラフト選手については今回初めてです。
-
TOY
-
特殊能力とかはどうなっているの?
-
ぶらいあん
-
変化球や特殊能力は今回は隠していないです。
-
ポップ
-
想定していたより能力が低かったらショックだよね。逆だとうれしいけど。
-
ぶらいあん
-
試合で使ったときの能力は当然本来の能力なので、ひょっとして動きを見て判別できる人がいるかも知れないですね。
-
まるた
-
「パワーA80になってるけど思ったより飛ばないので本当はC60しかないかも・・・」みたいな。
-
ぶらいあん
-
ミートとかはミートカーソルの大きさを見ればわかるので、判別しやすいかも。
-
TOY
-
走力は録画すれば一塁までのタイムでわかるかも・・・?
- 一同
-
(笑)
-
大豆-K
-
試合に出すと早く判明するとかは?
-
ぶらいあん
-
それはないです。判明するのにかかる日数はコーチの分析力の他に、コーチ特殊能力である「ドラフト選手見極め」や「新外国人選手見極め」をもっていると早くなりますね。
-
コーン
-
1年経っても能力が判明しない選手とかもいたりして。
-
ぶらいあん
-
だいたい夏場ぐらいにはほぼわかるようになっていますね。隠す能力だったり判明するまでの期間だったりはもっとバリエーションがあるとおもしろいと思うので、そのあたりは次作での課題ですね。
最後に
-
ぶらいあん
-
ペナントを開始して3年進める必要がありますが、ぜひ国際大会をプレイしてみてください。日本代表メンバーを選んだり試合で操作するのは本当に楽しいと思います。いただいた意見や要望は必ず目を通していますので、これからもどんどん送っていただけるとありがたいです。