もうひとつ、最近パワプロに触れて頂いたユーザーに、猪狩くんやあおいちゃんなど歴代レギュラーキャラたちの魅力を知ってほしい!という思いもありました。
システム面では、元々サクセスにある要素に変化する仕組みを入れれば、何度も遊べるサクセスになるのではという考えからはじまりましたよね。
1プレイが基本のサクセスで、どうすれば「何度だって」を実現できるのか悩みましたね。
そのうえキャラクターの深掘りもほしい、との無茶なオーダー。
王道だった前作(※)のサクセスに比べると、かなりチャレンジングな企画でしたが・・・。
最終的にシステムの大きく異なる個性的な3シナリオになりました。
※前作・・・「eBASEBALLパワフルプロ野球2020」
彼らの起点となったエピソードを見られるよう過去のイベントも再現していますが、単純な復刻ではないです。
オリジナル作品での主人公は、あかつき(※)編ではあかつきの部員、みたいにその高校にいる設定なんですけど、今作ではパワフル高校の部員のままストーリーが進むという構成です。
※あかつき・・・あかつき大附属高校のこと。猪狩兄弟や四条が通う強豪校。
猪狩くんや友沢くんは他校のライバルとしてかかわってきますし、パワフル高校のチーム員はそれぞれ別作品のキャラなんですよ。
有名なキャラたちが次々登場するだけでも楽しいのに、さらに新しいストーリーも見られると。
その上で、キャラクターの特徴的なエピソードはちゃんと再現しています。
「そこのオマエ」なんかは、わかる人ならニヤリとしてしまうかも。
オリジナルのいいところを使って再構築しているという感じですね。
初めてサクセスに触れる人にも楽しんでもらえると思います。
分岐するの、結構序盤ですよね?
もしかして、ライバルズだけで3つシナリオがあるようなもの?
そうですね。
ひとつのシナリオでくくるには贅沢。
最初のシナリオからとんでもないことになってますね。
一気に何作品もの事がわかってしまうのか。
ユーザーがルートを選ぶことはできるの?
プレイするたびに1つずつルートが追加されて、最終的には選べるようになります。
まずは猪狩守という王道ライバルのルートを。
そのあと猪狩守より下の友沢世代、上の四条世代、という順ですね。
ルートをまたいで登場するキャラもいますよ。
ルートによって年齢が違い立場が異なります。
そういうタイムパラドックス的な面白さもあると思います。
他にルートによる違いはありますか?
球速が伸びやすい、野手を育てやすい、みたいな差があります。
育てたい選手のイメージによってルートを選ぶのもあり、と。
ライバル勝負は、実力勝負(※)とイベント勝負(※)に分かれているので、私みたいに試合が不得意な人も楽しめます。
※実力勝負・・・試合形式で行う10球勝負や1打席勝負
イベント勝負・・・選択肢のみで行う勝負
難しい時は、難易度を下げてのプレイもおすすめです。
シナリオを進めやすいうえに、もらえる報酬もそれほど変わらないですし。
気軽に楽しめそうやね。
タイトル通り「青春」がテーマですね、このシナリオは。
サクセスの高校編って、もちろん甲子園を目指す野球部の物語なんですけど、学校のシーンってあまり描かれてなくて。
修学旅行とか体育祭とか、いろいろイベントがありますよね、高校って。
もちろん野球一筋なのも青春ですけど、教室で友達とワイワイ過ごす、みたいな日常にもフォーカスを当ててみたという感じです。
だから、登場キャラも多い?
全ポジションにキャラクターが欲しいってこともありました。
過去にあかつきやときめき(※)でやったけど、しばらくやってなかったですし。
※ときめき・・・ときめき青春高校。青葉や神宮寺が通うヤンキー学校。
マネージャーが4人並んでるシーンがありますよね。
あれ、映えるな~と思いました。
多人数で掛け合いするシーンが欲しくて。
アオハルには、2人以上のキャラが登場するイベントがたくさんありますよ。
ワイワイ青春してる感じが楽しそう。
そういえば「海水浴」でのマネージャーたちは水着姿ですよね。
イラスト担当にもがんばっていただきました。
この仲間キャラ達がいて、さらにライバルも2人いますからね・・・。
まだいるの?
このシナリオも途中からルートが分かれてて。
ある状態だと日輪ルート、そうでなければ十六夜ルートに進みます。
すごいボリューム・・・。
イベントが多い分、1度で全キャラのイベント完走は難しいですね。
「イベント」コマンドを使えば追いやすいですよ。
ただ、それでも幼馴染みのチームメイト全員となると・・・。
うまくいけば、全員見れるかもしれません。
システムの特徴ですが、毎ターン実行コマンドが変化するというのが今までにないところですね。
練習とそれ以外のコマンドが混じってるのは面白い。
過去にも特殊なコマンドはあったけど、練習と一緒に並ぶようなことはなかったと思います。
カテゴリ分けされてるんです。
青のコマンドがきらめき系、赤が熱血系、ですね。
その他がみどりです。
メーターが最大まで上がるとFEVER状態に。
熱血FEVERでは基礎経験点、きらめきFEVERでは特殊能力のコツが多くもらえます。
両方そろったアオハルFEVERになると、練習レベルが上がるなどのメリットがありますよ。
効率のいい上げ方はあるんですか?
バランスを考えてとか、上げる順番とか。
それは、この場では言わない方が・・・。
(笑)
きらめき重視だと能力アップ画面にコツLv.4や5がザーッと並ぶのが、なかなか壮観です。
もちろん経験点は必要なので熱血も狙いたいところですが。
練習以外のコマンドの楽しそうなイラストを見ると、ついそっちを選んでしまう。
青春を謳歌して終了、みたいな(笑)
そういう楽しみ方もありですね。
人によって、プレイスタイルが結構違いそうなシナリオです。
サクセスなので、主人公が選手、キャプテンだということは意識しました。
その上で無限に続くとはどういうことか、と。
できたのが、キャプテンが次のキャプテンを指名して繋いでいく、というシステム。
今年一緒に甲子園を目指した後輩が、翌年の主人公になるという・・・。
熱いですね。
栄冠はチームを育成するので、個人にフォーカスしたサクセスというゲームで永遠に繋いでいくというのが新しい。
次に誰にバトンを渡すか意識する、というのは他のシナリオにない魅力かと。
今までのサクセスとも栄冠とも違ったプレイ感を味わえるシナリオになったと思います。
毎年環境が変わっていく(後述のキャプテンサークル)ので、どんな選手が入ってきたかで育成戦略が変わります。
企画初期からの狙い通りですね。
1モードとして独立できるぐらいのシナリオなので、ホントに作るの?って感じでしたが・・・。
(笑)
モブキャラばかりのシナリオですが、非常にバリエーション豊かな見た目になってます。
まるでサクセスキャラみたいですよね。
主人公にも性格はある?
これは、あまりしゃべらないことでよりユーザーの没入感を大きくしたい、という意図からです。
キャプテンになるまでは他の個性を持つチーム員なので、リセットする意味でフラットな性格にしよう、というのもありますね。
なるほど。
サクセスキャラは登場しない?
スカウトさんやダイジョーブ博士などの、いわゆるレギュラーキャラは出ますよ。
時間が流れるシナリオなのに、彼らは何年もいる(笑)
ポテンシャルスキル(※)とサークルスキル(※)ですね。
※ポテンシャルスキル・・・キャラが個別に持つスキル。経験点が多くもらえるなどのメリットがある。
※サークルスキル・・・キャプテンサークルが持つスキル。ポテンシャルスキルより効果が高いものも。
ポテンシャルスキルはチームメイトとマネージャーが持っているので、それだけで最大8キャラ分のスキル効果を得られますよ。
サークルスキルは、セットするキャラクターたちの相性(※)がいいほど発動するスキルが増えます。
※相性・・・キャラの性格により決まる。
サークルの組み方が、主人公の成長にだいぶ影響しそうですね。
そして、毎年同じ組み方はできない。
どんなスキルを持つキャラが入部してくるかはわからないので。
サークルスキルも指名するキャプテン(主人公)によって変わりますもんね。
確かに環境が毎年変わる・・・。
これは面白そう。
サークルへのキャラのセットは自由にできるんですか?
1ターンに1回できます。
あと、コストとしてキャプテンシーポイント(以下CP)が必要です。
キャプテンサークルと強化練習をうまく使いこなせれば、いい選手を育成できると思います。
転生OBは登場するんですか?
話題のイチロー選手含めて登場します!
イチロー選手はなかなか現れてくれないので(※)、チームに入部してくれたらめっちゃラッキーです。
※出現率はどのOB選手も同じ
新入部員をチェックする時に、能力が高いので一目でわかりますよね。
対戦チームにいることもありますよ、OB選手は。
虹谷くんや木場くんたちサクセスキャラもそうですね。
新入部員にイチロー選手が現れたら、キャプテン選択時に悩みません?
校歌、いいですよねぇ。
優勝したら毎回聞いてしまいます。
個人的には千将高校の「おうこ~らいこん~♪」が好きです。
3曲、といえばBGMもですよね。
そうですね。
パワフル高校のBGMは、過去作のファンにも喜んでいただける曲作りになってると思います。
プレイしながら、じっくり聴いてみてください。
ライバルズとアオハルの登場キャラがあまりに多いので、2018(※)から搭載してきたキャラクターボイス(以下CV)はどうしようかと・・・。
難問でしたよね、これは。
※2018・・・「実況パワフルプロ野球2018」
結果的には、サクセスだけで33キャラに付きました。
しかもオールスター、主役級のキャラばかり。
「ついにレギュラーキャラにも!」
と喜んでくださるファンも大勢いると思います。
キャスティングはオーディションしたんですが、なかなか決まらず・・・。
思い入れがあるキャラばかりなので(笑)
スタッフロールに並ぶ声優陣の多さにビックリしました。
CVを付けたいキャラはもっといたんですが、悩みに悩んでこの数に。
最終的には声優さんの演技で決めました。
ボイス収録時も盛り上がっていましたね。
声優さんに、パワプロファンの方が多かったので収録しやすかったです。
すごくテンションが上がってる方もいらっしゃいました。
サクセスの彼女キャラといえば、マイライフには・・・。
今作でも、もちろん登場します。
結婚もできますよ。
そちらでは違うストーリーが展開されます。
サクセスとマイライフ、両方楽しんで欲しいですね。