さて、パワフェスモードもついに3作目、いろいろ変わったところもあるみたいですね。
今作で担当いただいたプランナーが本日欠席なので、そのあたり代わりにご紹介していきたいと思います。
いろいろ舞台設定の案がありましたけど、
“ギリシャ”とかどうかな?という方向性も出していました。
パワプロ2020の“ワールド(世界)”というテーマを考慮して。
で、ずっと“ギリシャ”で戦うよりは転戦する流れが良いよね?となりました。
それで、パワテレ(※)メンバーをどう連れて行こうか、と?
※パワテレ・・・パワフルテレビ。パワフェスを主催するテレビ局。
『陸』、『海』と来て『空』・・・ベタや!って言われてましたね(笑)
超強力なローターで浮上して、微速航行だったらできるかな、と。
ジェット機のスピードはさすがにムリがある。
(笑)
まぁ、どっちも正気の沙汰じゃない・・・。
(笑)
ということで、今回もとんでもないスタジアムが建造されちゃいました。
球場モデル班渾身の球場、というか機体?
しかも、矢部くんがちょっと喜びそうな、とある機構も備わってる。
そんなことできるんや!?って思いました。
試合開始シーンに入ってるので見てみてください!
これによって球場の〇〇も変わるのでプレイ感覚も変わりますね。
しかし、飛行型スタジアムの機体名が「パワフェース・ワン」って。
ちょうどあの頃、大阪でG20が開催されて、大統領専用機「エアフォース・ワン」が話題になってましたっけ?
(笑)
女性キャラがかなり増えたなという印象です。
マネージャー画面のレイアウトもいっぱいになってしまいました・・・。
マネージャー総勢何人でしたっけ?
20人以上ですね。
いずれも個性豊かな面々が追加されています。
ネタバレがあるのであまり言えないですが・・・。
全キャラ合わせての人数だと・・・?
260人を超えました。
前作の約200人からまた増えましたね。
パワフェスシリーズとしては登場キャラを純増させる方針でやってきました。
厳選して出した以上はずっとフォローしていこうと。
永遠に増やし続けるのは難しいですけどね。
コラボキャラは期間限定だったりもしますし。
ジュリアス(※)ですね。
※ジュリアス・・・則出Pがスカウトしてきた新進気鋭のオペラ歌手。今大会では熱盛に代わってメイン進行を務めることに。
ゲーム中でも試合開始前のセレモニーで実際に歌ってたね。
パワプロで歌を歌っていたキャラっていましたっけ?
過去にパワポケ(※)では歌わせたキャラがいたんですけど、パワプロでは初めてです。
オペラ歌手とは予想外でしたが。
※パワポケ・・・実況パワフルプロ野球シリーズの派生コンテンツ『パワプロクンポケット』の略称。特徴である濃いシナリオとミニゲームにハマったファンは多い。
そもそもパワプロでは最近までボイスがなかったし。
あんなデモがパワプロに入る日が来るとは!という感じです。
まぁ、デモが10~15秒ぐらいの尺なので、歌い終わりだけの演出となってはいますが。
選手系キャラクターの話に移して、いくつかアプリからキャラの参入がありましたが、アプリ以外でも追加キャラっていましたっけ?
前作同様、従来チームで足りなかったキャラも少し補ったりはしてますね。
ちなみに、アプリからの登場キャラはフリート高校までのシナリオから選ばれてます。
お気に入りのキャラとかいます?
なんで栗原舞はメインマネージャーになったんでしたっけ?
昨年のSwitch版から入ってきたユーザーには馴染み深いキャラクターなので、プランナーからぜひ!という要望があり採用しました。
サクセスのマネージャーでしたしね。
お気に入りのキャラを必ず助っ人にできるのはかなり遊びやすくなりましたね。
サウンドの方でも「なんか、麻雀の音が必要になりました」って依頼が来て、何の話してんねんという。
(笑)
当り牌出た時のエフェクト、麻雀格闘倶楽部(※)で見たことあるような・・・。
※麻雀格闘倶楽部・・・アーケード用として人気の麻雀ゲーム。オンラインを通じて全国のプレイヤーと対局できる。
はい。稲妻落ちるとことか、制作チームから頂いた素材を元にして作らせてもらっています。
ここはポタ4(※)のパワフォー大学の一番最初の入りのシーンが片倉先輩の「ロン!」からはじまる、とてもニッチなところを再現してみました。
※ポタ4・・・実況パワフルプロ野球ポータブル4(PSP)サクセスはパワプロ2020と同じ大学野球編。
他にはマントル辺境高校(※)の登場デモなんかはもしかしてあれ、モーションキャプチャー?
※マントル辺境高校・・・2018年にパワプロアプリで登場した高校。部員は採掘実習で鍛えられているとか。
(笑)
渾身のモーションキャプチャーやね。
前作で、各キャラのレベル10が本来の能力になっていなくて残念という声をいただいていたんですが、そこは今回しっかり見直してます。
レベル11以上の能力も、そのキャラが過去シリーズで持っていた能力を踏まえた強化版になっていたりもするので、ぜひ育てて使ってみてほしいですね。
これによって前作に比べてプレイ感覚は変わっているんですか?
そのキャラがイメージしている能力になってくれているので、ちゃんと強いという感じ。
あとはプロや社会人のキャラなんかだと、レベルが低い時でもなんとか使える能力だったりといった特色が出てますね。
初期能力が弱いキャラがいれば、最初からそれなりに使えるキャラもいたり、そこらへんも仲間にする時に考えながらやると良いと思います。
また、チームメイトを成長させる事が出来るアイテム(不思議なメモ帳)を追加してるので、成長のサポートはできたのではと思います。
これに関しては、自チームだけ合流してくるのが「なんでやねん」というところもあったので、敵チームも強くなって出てきたら面白いかなと思って実装をお願いしました。
これ、敵チームに仲間入りするメンバーは、そのチームのゆかりのある人なんですよね?
今回は、過去作品で同じチームに属していたような、関係性のあるチームキャラに絞った構成になっています。
既存のチームが、より強力なチームになって登場してくることがある。
合流したとき専用のイベントも用意しました、と担当プランナーから聞いていますのでぜひ見てほしいですね。
この仕様が入ったことで仲間も集めやすくなったのかなと思います。
あと、対戦相手選択で強さのランクがわかりやすくなったのでプレイしていて良いなと思いました。
自チームの今の強さランク表示も追加したので、戦力差がすぐに分かるようになっているかと思います。
あと、仲間の加入条件の決まり方も変わりましたね。
その条件だけはルーレットからは外れて、プレイのたび、対戦チームごとにランダムで割り当てられるようになりました。
“対戦相手の強さ”と“仲間の加入条件”を見比べながら決めやすくなったと思います。
プレイごとに仲間の加入条件が決まるのは本当にランダム?
基本的にはランダムなんですが、相手チームのキャラ人数や何回戦なのかといった要素で多少左右されますね。
もう少し育てやすくしたい、という思いがあったので提案した要素です。
初心者プレイヤー代表のふがし、どうでした?
周回を何回かしたんですけど、回っていくうちに勝ちやすくなったというのは実感としてありました。
もともと、パワフェスはやればやるほど仲間が増えていってクリアしやすくはなっていたんだけども、さらにメダルも加わった感じですね。
初心者にはやさしくなっているし、上級者には全キャラコンプリートとか色々ハードルの高い遊び方もできるしで、間口が広がっていると思います。
そういう傾向なんやね。
だから、全然勝てないよ!いう時もメダルを集めれば勝ちやすくなっていって。
強いチームにも勝てるようになれば自分も最終的に強い選手に育てやすくなるよ、という設計になっています。
まだこのチームの金メダル取ってない、というところは取りにいきたくなっちゃいます。
対戦チーム選択時に、能力的に必要な選手がいないなぁというチームでも、コンプ要素の軸がもうひとつあることで「メダルの効果が強ければ取りに行ってみるか」みたいな思考が生まれる。
そっか! これまでコンボにマネージャー入ってなかったか。
マネージャーのコンボイベントは狙いやすくはあると思います。
最初に自分でマネージャーを選べるので。
フェスで聴くブラバンの応援が新鮮でした。
鳴響高校ですね。
鳴響はブラスバンドの高校で、試合開始デモ時にみんな楽器もって出てくるということもあって、試合中の応援も鳴響高校らしくブラバンになっています。
ここは独特ですね。
試合曲のコンセプトとしては、その高校が出てきた当時のサクセスの試合曲が流れるということにしています。
まぁ、同じタイトル内の高校だと同じ曲になったりしちゃうんですけど。
そういう意味でも鳴響高校は個性づけできたのかなと思います。
ぜひ聴いてみてください!
今回も大会進行につれて不穏な雰囲気が漂い始めますよね。
まぁパワフェスお約束の展開ですね。
悩みを抱える熱盛が描かれていたり、と読み進めたくなるストーリーに仕上がっていると思いますよ。
あと、とある強敵の発する言葉が面白いのでぜひ最後までプレイしてください。
最後まで?ということは・・・?
今作も必見です。
それから、おかげさまでパワフェスが人気モードとして多くのユーザーさんに楽しんでもらえるようになった反面、難しさについての声も多かったよね。
なので、クリアしやすいように、難易度「ルーキー」のロックオンレベルを4にしました。
それと、さらに試合のテンポを上げるために出番を減らして。
その分、得られる経験値も調整しています。
初心者へのバランスは意識して作っておりますので、ぜひチャレンジしてもらえたらと思います!