甲子園スピリッツ
-
シミケン ディレクター
-
甲子園スピリッツは選手を育成し、オリジナル選手として登録できるモードですね。
-
シミケン
-
大会チャレンジは試合主体のチャレンジですね。
-
TOY
-
そうですね、
すぐに甲子園に行きたい人は大会チャレンジをプレイしてもらえればいいかな。
-
TOY
-
さくっと作りたいのであれば大会チャレンジか練習チャレンジを
しっかり育成したいのであれば一年チャレンジをプレイしてもらうといいかと思います。
一年チャレンジ
-
TOY
-
今回は一年チャレンジがリニューアルされて行動力が入りました。
-
ぐっち
-
行動力とは?
-
シミケン
-
移動するときに消費するパラメータですね。
-
TOY
-
そうです。行動力が足りないと移動できません。
-
ぐっち
-
プロスピ2019では可変だったんだけど、2021でターン数は固定になった?
-
KK ディレクター
-
固定になりましたね。
-
ぐっち
-
遊び方がだいぶ変わったわけですね。
-
シミケン
-
ターン数が固定なのでお出かけや練習の計画を
自分なりに立てていく必要があります。
-
TOY
-
進行はシンプルになったかなと思います。
-
KK
-
ターン数が固定になり、練習に集中できるようになったので
強い選手を作りやすくなった気はしますね。
-
ぐっち
-
プロスピ2019は難易度が高いといわれてましたが・・・
-
シミケン
-
攻略を意識してプレイしないとなかなか強い選手は作れなかったんですが
だいぶ緩和されたと思います。
-
KK
-
マップでイベント進行状況が見れるようになったので
イベントの完走も狙いやすくなりましたし。
-
TOY
-
ただ、最後の大会でどこまで勝ち進めるのかは大きな要素になりますね。
-
ちー 甲子園スピリッツ担当デザイナー
-
激戦区で始めてしまうと難しいです。
-
TOY
-
その分獲得できるポイントは増えるので、
激戦区の方が強い選手は作りやすくなります。
-
シミケン
-
自分に合った地域で始めるといいですね。
-
KK
-
前作より操作が遊びやすくなっているので。
-
TOY
-
打ちやすくなったりとかはあると思いますね。
-
KK
-
難易度は少し下がってプレイしやすくなったかなと思います。
マネージャー
-
シミケン
-
華やかですよね。
-
ぐっち
-
マネージャーには連続イベントがありますよね。
-
シミケン
-
連続イベントを最後まで発生させると何らかのご褒美が発生します。
-
シミケン
-
そうですね。
-
ぐっち
-
おすすめのキャストはいます?
-
ぐっち
-
なるほど。
-
KK
-
完走も目指しやすくなりましたので、
各キャストのイベントをぜひ見てもらいたいです。
まとめ
-
ぐっち
-
校歌斉唱はうれしいですよね、雰囲気もありますし。
-
TOY
-
是非見てほしいですね。
-
シミケン
-
甲子園スピリッツで作成した選手を
スタープレイヤーやペナントレースで使用するのも一つの楽しみ方ですね。
-
ぐっち
-
☆500を超えれば強い選手なので。
-
シミケン
-
超一流選手の一つの目安ですよね。
-
TOY
-
継承選手がいればチームが強くなるし、強い選手が作りやすくなります。
-
ぐっち
-
友達とオリジナル選手を交換して
強い選手の育成を目指してもらえればと