KONAMI

Z.O.E



■ ZONE OF THE ENDERS Z.O.E ORIGINAL SOUNDTRACK - 2001/04/12
Z.O.Eオリジナルサウンドトラックが、2001/04/25(木)に発売されます。


 品番:KMCA-98
 価格:\2,548(税抜\2,427)
 2001/04/25 ON SALE
●絶賛発売中の「メタルギアソリッド」の小島秀夫プロデュースによる、PS2用ロボットアニメ・シミュレータ「Z.O.E」のオリジナルサウンドトラック。

●ドラマ性の強いシナリオと美麗なグラフィックを盛り上げるBGMを、 フルデジタルマスタリング!

●オープニングテーマ「KISS ME SUNLIGHTS」、エンディングテーマ「flowing destiny」/「希望という名の光」をフルサイズで収録。

●新川洋司(メカニックデザイン)/西村誠芳(キャラクターデザイン)の描き下ろしブックレット!
01.「Title」~The Origin~
02.「introduction」
03.「Leo Stenbuck」~break out~
04.「Factory」~Vivid Transparency~
05.「VR」~The Fourth Dimension~
06.「flowing destiny」~piano arrange~
07.「Global 1」~Forever And Ever~
08.「Are you alright,Celvice ?」
09.「Boss」~neves~
10.「Celvice ! This way, quickly !」
11.「Residential Block」~S02~
12.「A Light with a name of HOPE」~piano arrange~
13.「Radar」~pandemonium~
14.「Global 2」~virus~
15.「City」~THE EARTH LIGHT~
16.「Mountain」~Who Can Read The Future?~
17.「Rock Thunderheart」~function~
18.「A Light with a name of HOPE」~protect me~
19.「You need this done to you.」
20.「flowing destiny」~resolution~
21.「Ada」~promise~
22.「flowing destiny」~memories~
23.「Neith」~Risky~
24.「Viola」~silent death~
25.「Anubis」~impossible~
26.「Jehuty will self-destruct ?」
27.「flowing destiny」(Ending Theme 1)
  作詞:桐岡麻季(英詞:新谷早苗)
  作曲:桐岡麻季
  編曲:久米大作
  歌 :堀澤麻衣子
28.「KISS ME SUNLIGHTS」(Opening Theme)
  作詞:葉月 圭
  作曲:伊藤真澄
  編曲:七瀬 光
  歌 :Heart of Air
29.「A Light with a name of HOPE」(Ending Theme 2 / Celvice's Theme)
  作詞:新谷早苗/桐岡麻季
  作曲:桐岡麻季
  編曲:久米大作
  歌 :堀澤麻衣子




■ Z.O.E 隠しコマンド公開 - 2001/04/12

対戦モード
対戦モードは、ゲームを1回クリアすると、タイトルメニュー中から選択可能になる。
この時点では一部キャラクターとステージが選択不可能で、2周以上クリアすると全てのキャラクターとステージが選択可能になります。

ゲームをクリアしていない状態でも、タイトル画面で「PUSH START BUTTON」と表示されている時に、(○×→←→←↓↓↑↑)と入力すると、入力成功SEが鳴った後、全てのキャラクターとステージが選択できる状態になります。

プレイヤーの耐久力と武器残弾数を回復
ゲーム中スタートボタンを押して、ポーズまたはコマンドメニュー状態で、(L1 L1 L2 L2 L1 R1 L1 R1 R2 R1)と入力すると、入力成功SEが鳴った後、プレイヤーのレベルが1つ下がり、代わりに耐久力と武器残弾数が最大まで回復します。

エンディングのBGMが変わる
ゲームクリア時のエンディング曲は、クリア数が奇数回と偶数回の時で変化。
コマンドを使えばクリア回数に関係なくエンディング曲を選択することができます。

ゲーム最後のイベント終了時に、L1 R1を押し続けながらエンディングムービーに入ると奇数回の時の曲を、L2 R2を押し続けながらだと偶数回の時の曲を聞くことができます。

声優フリートーク
ゲームクリア後、以下の特定条件を満たすと選択した難易度に応じた声優フリートークが出現。

<条件>
コンティニュー数の合計が4回以下で、人助け評価がオールBより優秀
(最低でもAが1つにBが4つ)

また、条件を満たしていなくても、クリア後のRESULT画面で、(↑↑↓↓←→←→AR(右アナログスティックを押す) AL(左アナログスティックを押す)の後で L1 L2 R1 R2 の4つのうちどれか)と入力すると、入力成功SEが鳴った後、最後に押した4つのボタンの種類に応じて、4種類のフリートークが出現します。

最後に押したボタンとキャラクターの対応は以下の通り。
 L1 セルヴィス
 L2 ヴァイオラ
 R1 エイダ
 R2 レオ





過去の Z.O.E TOPICS
 ・ 「METAL GEAR SOLID 2・Z.O.E Premium Guidebook」発売 - 2001/02/28
 ・ Z.O.Eスタッフインタビュー
  第3回 メカニックデザイン/新川洋司 - 2001/02/27
 ・ Z.O.Eの看板が、渋谷・高田馬場に出現! - 2001/02/22
 ・ Z.O.E TVアニメシリーズ テレビ東京系で4月よりスタート - 2001/02/19
 ・ Z.O.Eオープニングムービー公開 - 2001/02/16
 ・ Z.O.Eスタッフインタビュー
  第2回 キャラクターデザイン/作画監督:西村誠芳 - 2001/02/14
 ・ Z.O.E特番放映日時、放映局決定 - 2001/02/09
 ・ Z.O.Eスタッフインタビュー
  第1回 脚本/ディレクター:岡村憲明 - 2001/02/07
 ・ konamistyle.comで予約受付開始 - 2001/01/17
 ・ 電撃PlayStationD40 に「Z.O.E体験版」収録 - 2001/01/17
 ・ Z.O.Eプレミアムパッケージ発売決定 - 2000/12/28
 ・ Z.O.Eアニメ化 - 2000/12/28
 ・ Z.O.E対戦モード公開 - 2000/12/28






Back To Z.O.E


"PlayStation 2"は、株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントの登録商標です。
(C)2001 KCE Japan ALL RIGHTS RESERVED.