運動塾デジタルノート スイミングスクールに導入!運動塾デジタルノート スイミングスクールに導入!

動画でわかる!できるがふえる!

運動塾デジタルノートでは動画を活用し、アクティブラーニング(考えて行動する力)を伸ばします。

子どもが成長する一番のポイントは「自分で気づき、行動する」ことができるようになること。
運動塾デジタルノートは、進級テスト時に泳いだ映像を配信し、子どもたちやご家族で振り返り確認いただくことで、どんな泳ぎをしているのか、どこを改善すればより上達するのか、「自分で課題に気づき行動する力」を伸ばすことができます。新しいIT技術と運動塾の指導ノウハウで、お子さま一人一人に寄り添ったレッスンを行い、さらなる上達と成長につなげてまいります。

運動塾デジタルノートは、進級テスト時に泳いだ映像を配信

自分で考えて行動する力を伸ばす! Point1 がんばろう!意欲 Point2 やったね!ほめられた!称賛 Point3 できた!感動

運動塾デジタルノートでは動画を活用し、アクティブラーニング(考えて行動する力)を伸ばします。

プールサイド、水中にカメラを設置して撮影

子どもが成長する一番のポイントは「自分で気づき、行動する」ことができるようになること。
運動塾デジタルノートは、進級テスト時に泳いだ映像を配信し、子どもたちやご家族で振り返り確認いただくことで、どんな泳ぎをしているのか、どこを改善すればより上達するのか、「自分で課題に気づき行動する力」を伸ばすことができます。新しいIT技術と運動塾の指導ノウハウで、お子さま一人一人に寄り添ったレッスンを行い、さらなる上達と成長につなげてまいります。

自分で考えて行動する力を伸ばす! Point1 がんばろう!意欲 Point2 やったね!ほめられた!称賛 Point3 できた!感動

授業内動画(気づく・すぐ実践)

コーチの言葉によるアドバイスに加え、自分が泳いでいる動画を見ることで理解が深まります。自ら「気づく」ことができるとレッスンへの参加がより積極的になります。

見本動画 上達ポイント動画(予習・確認)

各級ごとにお手本の動画やポイントの動画があるので、授業の前にいつでもスマートフォンで予習することができます。ポイントがわかるので、レッスンがより楽しみになります。

レッスン動画配信
進級テスト結果動画配信(記録・記念)

マイページにレッスンの様子や進級テストの動画をお届けします。レッスンを直接見ることができなくても、オンラインでお子さまの成長をしっかり確認でき、ご家族で共有いただくことができます。

「運動塾デジタルノート」は、ソニーネットワークコミュニケーションズの「スマートスイミングレッスン」を活用して作られたサービスです。

※「スマートスイミングレッスン」は、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社の登録商標です。

  • Q)専用ページはアプリですか

    A)ウェブアプリでございます。
    以下URLをクリックすることで専用ページにアクセスできます。
    https://smartswimminglesson.jp/kona/mykarte/#/member/login
    尚、ログインできるのはサービスイン開始月にご登録いただいているメールアドレスに仮パスワードメールが届いてからとなります。

    Q)ログインするには何が必要ですか?

    A)「運動塾デジタルノート」専用ページへのログインには、コナミスポーツクラブのメンバーサービスへのEメールアドレス登録が必要となります。まだ登録されていない方はぜひ事前に登録をお願い致します。
    ○メンバーサービスログイン

    Q)自分の級以外の見本動画も見ることはできますか?

    A)はい、できます。過去の級や先の目指す級の動画も見ることができます。復習や予習も兼ねて、ぜひ何度もご覧ください。

    Q)専用ページでどんなことができますか?

    A)専用ページ(マイページforメンバー)でできることを以下URLにてご案内致します。
    https://ict.sonynetwork.co.jp/sports/swimming/mypage/

    Q)進級テスト結果はいつ届きますか?

    A)合格・不合格の結果は当日中に、テスト時の個人動画については1週間以内に専用ページに通知いたします。

    Q)授業内動画はどのくらいの長さですか?

    A)1つの授業で5分程度を目安に撮影したものを配信する予定です。

    Q)各種動画はいつまで見ることができますか?

    A)該当クラスに在籍いただいている間は、いつでも御覧いただくことができます。

    Q)運動塾デジタルノートの導入施設はどこですか?

    A)2023年4月までの導入施設

    北海道新札幌・もいわ・旭川・札幌円山
    埼玉県北浦和・新座・所沢・川口・武蔵浦和・入間・北上尾・和光・川越
    千葉県五井・稲毛・市川・妙典・船橋・下総中山・津田沼・ジュニアスクール五香・都賀・西船橋・北小金
    東京都西新井・蒲田・本店・大森町・二子玉川・一橋学園・八王子・府中・ジュニアスクール西葛西・稲城・成増・東大島・武蔵野・五反田・船堀
    神奈川県洋光台・厚木・中央林間・橋本・上大岡・三ツ境・川崎・横浜・新百合ヶ丘・海老名
    岐阜県大垣
    愛知県蒲郡・岡崎・刈谷・植田・豊明・豊田・豊田南・瀬戸・鳴海山下・いりなか
    三重県鈴鹿
    京都府伏見・八幡
    大阪府上新庄・南千里・北千里・光明池・東岸和田・京橋・香里ケ丘・高槻・新石切・寝屋川・茨木・守口
    兵庫県東加古川・三田・明石・明石大久保・加古川・本店西宮・ジェームス山
    奈良県生駒・大和八木
    鳥取県米子
    岡山県岡山
    高知県はりまや橋
    福岡県徳力・大野城・福岡城南・福岡香椎
    長崎県長崎
    熊本県熊本
    沖縄県沖縄

    順次拡大致します。