目指すは”高校生プロ”。 そのための週5日、1年制。
- TOP
- 1年間集中カリキュラム
短期集中。
未来を切り開くための1年。
若くして一躍脚光を浴びたプレイヤーは例外なくネームバリューで引退した後も様々なところから声がかかるもの。 たとえば、大会の解説者、プロチームのコーチ及びマネージメント、大会主催者サイドの運営、あるいはプロチームのオーナーなど。 eスポーツ業界はこれからさらなる成長が見込める業界。そこでの可能性をつかむため、1年間だからこそ精一杯のチャレンジができるのだ。

ゲーム実技タイトル
プレイ人口やeスポーツゲームとしての成長性、プロチームの参入数、プロeスポーツシーンの規模など、人気や魅力、将来性を見据えて、実技採用タイトルを選定しています。
All copyrights or trademarks are the property of their respective owners and are used under license. ©Konami Digital Entertainment Unreal(R) is a trademark or registered trademark of Epic Games, Inc. in the United States of America and elsewhere “eFootball”、“e-Football”、“eサッカー”、“e-サッカー”および“eFootballロゴ”は、株式会社コナミデジタルエンタテインメントの日本およびその他の国と地域における登録商標または商標です。
© 2023, Epic Games, Inc.
実技だけじゃない、多彩なカリキュラム
eスポーツ実技だけでなく、様々なeスポーツシーンで活かせるスキルが学べる多彩なカリキュラム。 第一線で活躍している講師陣が、各カリキュラムを担当します。
1週間のカリキュラム例
時間帯 |
---|
1 |
2 |
3 |
4 |
放課後 |
時間 |
MON |
THE |
WED |
THU |
FRI |
|
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
10:00~10:50 |
YouTube講座 |
セルフプロデュース |
eスポーツ実技 |
ゲーミング英会話 |
イベント企画運営 |
2 |
11:00~11:50 |
コミュニケーション |
||||
3 |
13:00~13:50 |
eスポーツ実技 |
eスポーツ実技 |
eスポーツ実技 |
eスポーツ実技 |
eスポーツ実技 |
4 |
14:00~14:50 |
|||||
放課後 |
14:50~18:30 |
放課後は、実技ルームを開放していますので、納得いくまで自主トレーニングができます。 |
授業紹介
-
ストリーマー講義
プロeスポーツ選手やストリーマーの方々に、実体験をもとに成功のためのノウハウ、ストリーマーとして生きていく厳しさを教えていただきます。配信時の実践的な内容や秘訣も!
-
動画編集
映像を編集し動画を仕上げるスキルの重要度は年々増しています。どんな映像を作るか企画し、実際に撮影した映像を編集・完成させられる実践的なスキルを身に付けます。
-
イベント企画・運営
イベントや大会を企画、運営するにあたり、どういった役割や作業があるのかを学びます。実際に自分たちで企画したイベント運営を体験することで、プレイヤーとして参加するだけでなく、イベントを企画、運営するノウハウを身につけます。
-
SNS講座
自身の知名度を上げ、情報を発信していくにはSNSは欠かせないツールです。運用していくためのリテラシーを身に着け、自身のアカウントを大きく育てていくためのノウハウを学びます。
-
YouTube講座
作成した動画を多くの方に視聴してもらうためにはどうしたら良いのか・・。サムネイルの工夫や公開頻度、タイトルの付け方など視聴数を伸ばすためのノウハウを学びながら実体験に生かします。
-
ゲーミング英会話
eスポーツゲームは海外のプレイヤーと対戦する機会も多く、様々なゲームシーンに合わせ英語でコミュニケーションをとることが求められます。eスポーツコースでは対話形式で生きた英語を学ぶことができます。
-
フィジカルトレーニング
eスポーツでは長時間の練習をするうえで疲れにくい正しい姿勢でのプレイが必要です。コナミグループ「コナミスポーツ」のインストラクターにより、正しい姿勢を学び心身のリフレッシュを行います。
-
コミュニケーション・セルフプロデュース
eスポーツではチームワークも大切ですが普段の生活の中でのコミュニケーションもプレイに影響します。また自分自身の長所をどう魅力的に伝えるか、声の出し方など実践的なことも学びます。
-
特別授業(社会見学)
大型ゲームイベントの会場見学やプロeスポーツチームの練習見学など現場でしかわからない空気感をリアルに感じられる特別な授業を用意しています。
講師紹介
-
SNS講座
トンピ?
株式会社Focus代表取締役・ポノスマーケディレクター
オンラインFPSタイトル「AVA」をきっかけにゲーム大会での実況・解説を多く務めるゲームキャスター。 ゲーム大会だけではなく地上波やWEB番組でもレギュラーを持つ。またFORTNITE公式キャスターを務める。 国内・国際大会の大会実況やMCを務め、自身でも多くのイベントを手掛けesports業界の活性化とコミュニティの拡大を目標に活動。 -
イベント企画・運営
稲葉央明(ホロウキッチン)
1975年生まれ。大学在学中から放送作家としてテレビ番組やイベントの構成を手掛け、2009年にゲームイベントGodsgardenを立ち上げ。 日本eスポーツ協会の競技委員やEVO Japanの実行委員を歴任。 近年ではゲームイベントやeスポーツイベントの企画・構成のみならず運営・配信も含めた幅広い制作業務を手掛けている。
-
動画編集
郡司 匡宏(CITY BOY)
総合デザイン事務所 CITYBOY所属 グラフィックデザイン・WEBデザイン・映像クリエイター・フォトグラファーなどの幅広いスキルを駆使し、個人経営者から企業案件まで幅広いクリエイティブ案件に携わる。デザインのスキルと趣味ゲーム(FORTNITE)を活かし、2021年から自身でもYouTubeにてゲームチャンネル【SUNA_GARA スナのガーラ】を開設。
-
YouTube講座
戸叶 悠莉菜
2019年5月よりYouTubeチャンネル立ち上げ、運営・アナリティクス分析業務のみならず、歌唱出演や企画構成含む幅広い制作業務を行う。 2021年には年間2.2億再生の人気を誇り、そのノウハウを生かした複数のチャンネル運営(合計50万人登録)や、仮歌ボーカリストとして数々の大手コンペ入賞に貢献するなど幅広く活動している。
-
コミュニケーション
岡山 和正
(一般社団法人共生と共育ネットワーク)心理カウンセラー/セミナー講師
1985年生まれ 東京都出身
2008年 コンサルタントとしてキャリアスタート
2011年 心理カウンセラーとして活動開始
2016年 親子心理研究所設立
通信制高校のオンライン授業で満足度1位の獲得実績を持つ。