それでは、シーズン冬で上位5県に選ばれた都道府県と記念碑をご紹介いたします。
※記念碑はマップ上の見た目の変更のみで、そのほか目的地到着時の歓迎演出などが変わりますが、物件駅内容への追加・差替などのゲームプレイに影響が発生する変更は行われません。
- 広島県軍艦ミュージアム
- 獲得マイル:22,082,035マイル
ゲーム内の記念碑イメージ
「軍艦ミュージアム」は広島県呉市(くれし)にある博物館。 呉鎮守府(くれちんじゅふ)にあった戦艦(せんかん)などを題材した展示があります。
館内には10分の1スケールの軍艦(ぐんかん)が置かれています。 設計図や資料から再現された軍艦はミュージアムのシンボルとして、平和の大切さと技術のすばらしさを後世に語りついでいます。
▲記念碑近くの呉駅到着時の歓迎の様子
- 新潟県野生のトキ
- 獲得マイル:16,539,340マイル
ゲーム内の記念碑イメージ
「トキ」とは、ペリカン目・トキ科の鳥類です。 明治時代のころまで、日本など東アジアの各地にいました。
人間によって日本のトキは一時ぜつめつしましたが、国の保護鳥(ほごちょう)に指定され、中国から借りたトキをつかって新しく産ませることに成功しました。
今では新潟県佐渡(さど)において、野生のトキが400羽以上生きています。
- 和歌山県ジャイアントパンダ
- 獲得マイル:16,239,320マイル
ゲーム内の記念碑イメージ
「ジャイアントパンダ」は中国の一部にしかいない、とてもめずらしい動物です。
和歌山県の白浜(しらはま)にある大きな動物園では7頭のジャイアントパンダがくらしており、日本一の大家族として人気を集めています。
かわいいパンダの家族を間近で見られるとあって、多くの人々が観光におとずれています。
- 茨城県筑波スペースセンター
- 獲得マイル:14,088,530マイル
ゲーム内の記念碑イメージ
昭和47年に作られた日本の宇宙(うちゅう)開発の中心になるセンターです。
予約すれば見学ツアーにも参加することができ、だれでも日本でもっとも進んだ科学にふれることが出来ます。
正門近くの広場には、なんと全長50mもあるH-Ⅱロケットの実機も置かれていて、写真スポットとして人気があります。
- 福島県鶴ヶ城
- 獲得マイル:13,599,710マイル
ゲーム内の記念碑イメージ
若松城ともよばれ、名君と言われた保科正之(ほしなまさゆき)がおさめたことで有名な城です。
明治時代に起きた戦争では1ヶ月もの間、人々を守り続けていました。
明治時代にはとりこわされてしまいましたが昭和になって元の形にもどす工事がはじまり、今では天守閣(てんしゅかく)がこの地方の昔を伝える博物館として利用されています。
今回選ばれた都道府県に寄付をした皆様おめでとうございます。
※到着駅演出が追加される駅は、ゲーム内の到着駅候補の中の最寄り駅から選ばれています。
必ずしも実際の最寄り駅でない場合がありますので、ご了承ください。