KONAMI

ブラウザ版『桃太郎電鉄 教育版Lite ~日本っておもしろい!~』 ブラウザ版『桃太郎電鉄 教育版Lite ~日本っておもしろい!~』

2023.03.20 【重要】メンテナンス実施のお知らせ

平素は『桃太郎電鉄 教育版Lite 〜日本っておもしろい!〜』をご利用いただきありがとうございます。
以下の予定でメンテナンスを実施いたします。

【メンテナンス期間】 2023年3月28日(火) 17時00分~19時00分頃


※日時は変更される場合がありますので、ご了承ください。メンテナンス期間中は『桃太郎電鉄 教育版Lite』および教員用管理ツールをご利用いただくことができません。
ご迷惑をおかけいたしますが何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

桃太郎電鉄 教育版事務局

学校などの教育現場向け『桃鉄』が登場!学校などの教育現場向け『桃鉄』が登場!

桃鉄で 駅や地理を覚えて勉強になった!日本全国の観光名所や物産 に詳しくなった!
─ そんな皆様の声に応え、『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』に、
学校などの教育現場のカリキュラムを想定して 学習機能を追加した ブラウザ版『桃太郎電鉄 教育版Lite ~日本っておもしろい!~』が登場!
授業で活用できるよう、WEBブラウザやタブレット等でプレーできます!
しかも学校教育機関への 導入は無料!
新ジャンルの桃鉄を、授業に取り入れてみませんか?

学校教育機関への提供を開始しました! ご利用のお申し込みは こちら!

教育版の特徴

授業での活用を想定してカリキュラムにあわせた各種機能を搭載。 楽しみながら学ぶことができます。

  • 学びたい地方を限定してのプレイ

  • 駅周辺の地理情報やランドマークの情報を表示

  • 先生が管理ツールからゲームをコントロール

  • 『貧乏神』は出てこない仕様で
    持ち金が変動しすぎないよう調整済

  • 授業で使える白地図シートも提供
    (プリントアウトできるダウンロードサイトを公開します)

  • 画像は開発中のものです。

紹介ビデオ

  • 文部科学省の許可のもと、最先端の研究授業を行っている福岡教育大学附属福岡小学校にて、実際に桃鉄 教育版を活用した授業を試験的に行っていただいた様子も収録しています。

    • 撮影協力:福岡教育大学附属福岡小学校 (2022年1月撮影)
    • 動画のなかで貧乏神の演出シーンがありますが、正式サービス版では貧乏神が登場しない仕様になっています。
  • EDIXオンライン内のセミナーで実施した「桃太郎電鉄 教育版 トークライブ」。
    教育版の機能紹介のほか、正頭先生と岡村シニアプロデューサーがみなさまからいただいた質問にお答えしています。
    対応機種や、オンライン対戦機能の有無、どの学年から活用できるのか等、気になる方は是非ご覧ください。

ご利用申し込み

ご利用を希望される方は、以下よりお申し込みください。
後日、弊社から折り返し、ご利用方法等についてご連絡させていただきます。
詳しくは下記、各フォーム内の注意事項をご確認ください。

※ご利用申し込みに関するお問い合わせはこちら

学校以外の教育機関の方へ

学校教育機関の申し込み受付を開始しておりますが、今後、学校以外の教育機関のお申し込みも展開できるよう準備を進めておりますので、公式サイト等の情報をお待ちくださいませ。
できるだけ多くの教育機関にご利用いただけることを想定しておりますが、ご要望の内容によっては沿いかねる場合もございますので、何卒ご理解を頂ければと思います。

よくあるご質問

よくあるご質問については、こちら からご確認ください。

お問い合わせ

お問い合わせは こちら (KONAMIお客様相談室ホームページ)
※商品選択の際に、「教育」と入力し、「桃太郎電鉄 教育版 Lite ~日本っておもしろい!~」を選択してお問い合わせください

桃太郎電鉄とは?

1988年から30年以上にわたり幅広い年代の方々にお楽しみいただいているボードゲームシリーズです。
プレーヤーは鉄道会社の社長となり、日本全国を巡って物件を買い集め、最初に決めた年数が終わった時に一番資産を持っているプレーヤーが勝利となります。
最新作 『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も 定番!~』 は、お客さまからご好評をいただき、
累計販売本数350万本(2022年3月 時点)を超えるヒット作となっています。

これから桃鉄を始める人はこちら

top