• KONAMI
    SITES

「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2022 TOCHIGI」
全国決勝大会出場選手決定!

image

株式会社コナミデジタルエンタテインメントは、第77回国民体育大会「いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会」の文化プログラムにて10月15日(土)と16日(日)に行われる「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2022 TOCHIGI」の「eFootball™」、及び「eBASEBALL」部門の全国大会出場選手が決定したことをお知らせします。

「eFootball™」部門では「高校生の部」と「オープンの部」(年齢制限なし)の2部門で個人戦を実施し、各都道府県予選を勝ち上がった選手がブロック大会に進出しました。全国決勝大会には、9月に実施されたブロック大会を勝ち上がった選手と、開催権である栃木県予選優勝者、並びに昨年優勝者を輩出したブロックから追加で1名の下記16選手が出場します。

高校生の部
ブロック名 参加都道府県 選手名
北海道・東北 青森県 player-Toaru_201
関東① 茨城県 kamikami
関東② 神奈川県 ふくしま
北信越・東海 福井県 りくぜん
関西 大阪府 Pankun
中国・四国 愛媛県 アユム
九州 鹿児島県 げーちー
開催県 栃木県 あめ
オープンの部
ブロック名 参加都道府県 選手名
北海道・東北 青森県 Tess
関東 東京都 Leva
北信越・東海 新潟県 koko
関西 大阪府 あぶたろう
中国・四国 山口県 ホワイトジョンソン
九州① 鹿児島県 りっきー
九州② 熊本県 くま
開催県 栃木県 たかはしくん

決勝大会の様子はeFootball™公式YouTubeチャンネルにて配信します。
10/15(土): https://youtu.be/xaisjcDc2XE  10/16(日): https://youtu.be/sIQF4llPJRo

『プロ野球スピリッツA』を競技タイトルとする「eBASEBALL」部門は、「高校生以下の部」と「オープンの部」の2部門で、オンライン予選上位者による2人1組によるチーム戦が行われました。8月に実施したブロック予選を勝ち抜いた7組と栃木県代表の下記8組が全国決勝大会へ進出します。

高校生以下の部
ブロック名 参加都道府県 チーム名 選手名
北海道・東北 宮城県 ぽてねこ 義〆こね〆旗
ぽてん
栃木代表決定戦 栃木県 KR#鴎#燕[I'am] K#鴎[I'am]
R#燕[I'am]
関東ブロック1位 東京都 ちゃんぽん 慎ちゃん
ゆうぽん#竜巻
関東ブロック2位 神奈川県 ぼむくん ぼんこっこ
りむくん
北信越・東海 愛知県 TEAM 角煮丸 Jade
SoIT
関西 兵庫県 レフティー 義〆YUJIN〆旗
ゆうと”wing”
中国・四国 広島県 凡人なよっしー 凡人高校生
丸よっしー
九州・沖縄 福岡県 どぶりぼんっ!! ラむ
よわむし
オープンの部
ブロック名 参加都道府県 チーム名 選手名
北海道・東北 宮城県 ひた ひた
満月
栃木代表決定戦 栃木県 Horizon 熱盛
ぱっつぁん
関東ブロック1位 東京都 Proゲー プロテイン@バルク会
すんよぴ
関東ブロック2位 東京都 小金井オールスターズ like
NeaR
北信越・東海 愛知県 純正移行民 ゆうや
がくちゃ
関西 京都府 はぎバター バタチ
☆★はぎ★☆
中国・四国 広島県 #7 sk
ななせぇぇぇ
九州・沖縄 福岡県 チームバーサス あいたん
やまだい
決勝大会の様子はパワプロ・プロスピ公式YouTubeチャンネルにて配信します。
10/15(土) 高校生以下の部 https://youtu.be/TpVRiikkGzQ
10/15(土) オープンの部 https://youtu.be/rG7OhcdmcrA
10/16(日) 高校生以下の部 https://youtu.be/AtdR9WU7ujc
10/16(日) オープンの部 https://youtu.be/mDjW4BXG3ns

大会の詳細は各特設サイトにてご確認ください。

「eFootball™」部門特設サイト
https://e-football.konami.net/kokutai2022/

「eBASEBALL」部門特設サイト
https://e-baseball.konami.net/kokutai/2022/

コナミデジタルエンタテインメントは、今後もeスポーツへの取り組みを通じて、お客さまにeスポーツの楽しさをお届けしていきます。

以上

【当社のeスポーツへの取り組みについて】

「eFootball™」シリーズは1995年に家庭用ゲーム「ウイニングイレブン」として誕生して以来、長年多くのお客様に支えられてきたサッカーゲームです。「第18 回アジア競技大会ジャカルタ・パレンバン」のデモンストレーション競技や、第 74 回国民体育大会「いきいき茨城ゆめ国体」文化プログラム、「全国都道府県対抗 e スポーツ選手権 2020 KAGOSHIMA」、「全国都道府県対抗 e スポーツ選手権 2021 MIE」のタイトルにも採用されるなど、国内外で競技タイトルとしても注目を集めています。 また、欧州クラブが参加する「eFootball™ Championship Pro」や、Jリーグクラブが参加する「eJ.LEAGUE」を実施しており、eスポーツとリアルスポーツを組み合わせた取り組みも拡大しています。

「プロ野球スピリッツA」では、2021年からは一般社団法人日本野球機構(NPB)との共催で、プロ野球eスポーツリーグ「eBASEBALLプロスピAリーグ」を立ち上げました。また、2021年には「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2021 MIE」にも採用されるなど、eスポーツタイトルとして注目を集めています。

「実況パワフルプロ野球」シリーズでは、2016年に日本選手権を開催し、2017年の「愛媛つなぐえひめ国体」では文化プログラムとして史上はじめて採用され、以降「福井しあわせ元気国体」(18年)、「いきいき茨城ゆめ国体」(19年)と採用、実施されました。また、2018年から2020年まで一般社団法人日本野球機構(NPB)との共催で、プロ野球eスポーツリーグ「eBASEBALL プロリーグ」を開催した他、 2021年は国際オリンピック委員会(IOC)主催のバーチャルスポーツイベント、「Olympic Virtual Series」の野球競技タイトルとして採用されています。

language :日本語/English