デジタル
エンタテインメント事業

新しいユーザー体験の創出
KONAMIのデジタルエンタテインメント事業は、これまで50年以上にわたり、時代の変化をとらえ、常に独創的で新しいゲームコンテンツとその楽しみ方を提供してきました。
1970年代初期のアミューズメント機器(アーケードゲーム)の製造販売を始めとして、1980年代以降は家庭用ゲームの制作、2010年代以降はモバイルゲームの制作・配信をいち早く開始しました。
近年は、モバイル端末や家庭用ゲーム機器などの各種デバイスが高性能化し、ネットワークを通したエンタテインメントの提供が急速に普及する中、それぞれのデバイスの特徴に合わせた遊び方に加えて、様々なデバイスの垣根を越えてコンテンツを楽しんでいただけるよう、クロスプラットフォームでの展開を推進しています。
また、ゲームを競技としてとらえる「eスポーツ」のリーディングカンパニーとして、eスポーツに対する取り組みにも早くから注力しており、新しいユーザー体験の創出に取り組んでいます。
これからも、AI、5G/6G、VR/AR、NFT、メタバースなどの新たなテクノロジーが進化していく中、次なるイノベーションへのチャレンジを続けていきます。
-
『プロ野球スピリッツA』
モバイルゲーム
-
『eBASEBALL
パワフルプロ野球2022』 家庭用ゲーム -
『遊戯王 マスターデュエル』
モバイル・家庭用ゲーム
-
『遊戯王
オフィシャルカードゲーム
デュエルモンスターズ』 カードゲーム -
『eFootball™ 2024』
モバイル・家庭用ゲーム
-
『桃太郎電鉄
~昭和 平成 令和も定番!~』 家庭用ゲーム -
『ときめきメモリアル
Girl's Side 4th Heart』 家庭用ゲーム -
『スーパーボンバーマン R 2』
家庭用ゲーム
eスポーツのさらなる
拡大・活性化に注力
KONAMIは、2001年から「eFootball™」シリーズの世界選手権、2003年から「遊☆戯☆王」シリーズの世界選手権、2016年から「パワフルプロ野球」シリーズの日本選手権など、多様なゲームコンテンツを活用してeスポーツ大会を開催しています。
また、「コナミクリエイティブセンター銀座」では、eスポーツ界で活躍できる人材を育成する「KONAMI eスポーツ学院」や、eスポーツの配信なども可能な施設「esports 銀座 studio」を運営しており、eスポーツのさらなる拡大・活性化に向けた取り組みを行っています。
-
「プロスピA チャンピオンシップ」
2022シーズン 2023年1月-3月モバイルゲーム『プロ野球スピリッツA』すべてのプレーヤーから最強を決める最高峰のeスポーツ大会。
対戦モード「リアルタイム対戦」を使用した1vs1のガチンコ勝負。 -
「eBASEBALLプロスピAリーグ」
2022シーズン 2022年11月-12月モバイルゲーム『プロ野球スピリッツA』を競技タイトルとした、プロ野球eスポーツリーグ。プロ野球12球団の球団代表選手が、セ・リーグとパ・リーグに分かれて競い、日本一の座を決定。
一般社団法人日本野球機構(NPB)とコナミデジタルエンタテインメントが共催。 -
「パワプロアプリ チャンピオンシップ」
2022シーズン 2022年7月-2023年1月モバイルゲーム『実況パワフルプロ野球』最強プレーヤーを決めるeスポーツ大会。
「サクセス勝負」と「野球勝負」でNo.1プレーヤーを決定。 -
「eFootball™ Championship
Open/Pro 2023」 Open 2023年1月-7月 / Pro 2023年2月-5月『eFootball™ 2023』公式のeスポーツ大会として、欧州プロサッカークラブと契約するeスポーツプロ選手が参加する「eFootball™ Championship Pro 2023」と、すべてのプレーヤーが参加可能な「eFootball™ Championship Open 2023」を開催。
-
「eJリーグ eFootball™ 2022シーズン」
2022年9月-11月
『eFootball™』シリーズを競技タイトルとした、J1・J2の全40クラブの代表メンバーが熱い戦いを繰り広げるクラブ対抗戦。
公益社団法人 日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)とコナミデジタルエンタテインメントが共催。 -
「Yu-Gi-Oh! World Championship 2023」
2023年3月-8月
『遊戯王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ』の世界大会として2003年から開催している本大会は、2017年から『遊戯王 デュエルリンクス』、2023年から『遊戯王 マスターデュエル』を競技タイトルに加え、3タイトルで実施。
2020年~2022年は新型コロナウイルスの感染状況や昨今の世界情勢を鑑みて見送りとなりましたが、2023年は4年ぶりに開催しました。
最新技術を用いた
コンテンツを展開
KONAMIは、これまで、最新技術を用いた数多くのコンテンツを展開してきました。
「eFootball™」シリーズでは、選手のボディスキャンや、実在するスタジアムの高精度3Dスキャンをはじめとした技術に加えて、独自のサッカーゲームエンジンの開発・導入により、選手の細かいステップやグラフィックなどが再現可能になりました。
また、「プロ野球スピリッツ」シリーズでは、3Dスキャン技術で12球団の選手の360°撮影を行い、選手の顔やフォームを忠実に再現し、シーズンごとの実績データを基に選手ごとのAIを搭載することで、本物さながらの試合の臨場感を再現しています。
その他にも、「パワフルプロ野球」シリーズでのVR対応や、『遊戯王オフィシャルカードゲーム』世界選手権でのARデュエルなど、最新技術を用いて「新しいユーザー体験」を創出する取り組みを続けています。
国内外で知名度の高い
ブランドを数多く展開
全世界でシリーズ累計販売本数・累計ダウンロード数の合計で7億を超える「eFootball™」(旧シリーズ名「ウイニングイレブン」)シリーズ、 6,020万本を超える「メタルギア」シリーズ、 2,500万本を超える「パワフルプロ野球」シリーズなど、KONAMIは、国内外で知名度が高いタイトルを数多く保有しています。また、モバイル端末・ゲーミングプラットフォームに向けたゲームの制作・配信も積極的に推進しており、全世界で多くのお客さまに楽しんでいただいています。
家庭用ゲーム | ||
---|---|---|
タイトル名 | 発売開始 時期 |
累計販売本数 |
「メタルギア」シリーズ | 1987年7月 | 6,020万 |
「パワフルプロ野球」 シリーズ |
1994年3月 | 2,500万 |
モバイルゲーム | ||
---|---|---|
タイトル名 | 配信開始 時期 |
累計ダウンロード数 |
実況パワフルプロ野球 | 2014年12月 | 4,900万2023年5月時点 |
プロ野球スピリッツA (エース) |
2015年10月 | 4,000万2023年2月時点 |
家庭用・モバイルゲーム | ||
---|---|---|
タイトル名 | 発売・配信 開始時期 |
累計販売本数・ 累計ダウンロード数 |
「eFootball™」 シリーズ |
1995年7月 | 7億2023年3月時点 ※内訳:家庭用 1億 モバイル 6億 |
遊戯王 デュエルリンクス |
2016年11月 | 1.5億2022年3月時点 |
遊戯王 マスターデュエル |
2021年1月 | 5,730万2023年8月時点 |
事業会社
- 株式会社コナミデジタルエンタテインメント (日本)
- Konami Digital Entertainment, Inc. (アメリカ)
- Konami Cross Media NY, Inc. (アメリカ)
- Konami Digital Entertainment B.V. (イギリス)
- Konami Digital Entertainment Limited (香港)
グローバル展開
日本、北米、欧州、アジアの各地域で独自性の高いコンテンツを
創出し、国境を越えて、さまざまな地域で展開しています。
