身につくこと

集団行動
コーチが子どもが親しみやすい
シチュエーションを作るので、
みんなで楽しく身体を動かす
ことができます。
コミュニケーション
2~3歳は、他のお友だちに
関心をもったり、一緒に遊んだりすることが
できる時期です。この時期に、同年代の
お友だちと一緒に運動することで、
コミュニケーション能力を
養います。


基礎的な運動能力
楽しい運動の中で、
「コーディネーション能力」と呼ばれる、
基礎的な運動能力を養います。
押す・引く・持つ・放す・よける
など、日常的な動作を身につけることが
できます。
能力って?
自分の身体を思い通りに動かすために必要な能力です。
脳からの命令に対し、身体を正しく瞬時に動かす能力で、
トレーニングによって向上を図ることができます。
特に、吸収力の高い幼少期に楽しみながら
さまざまな「コーディネーショントレーニング」を行うことで、
上手な身のこなしを身につけ、怪我をしにくくなったり、
将来のスポーツ全般に役立てることができます。
-
道具を上手に
使う力例)道具を使ってものを運んだり、
なわとびやボールの扱いが上手になる -
全身を上手に
動かす力例)よじのぼったりジャングルジムが
登れるようになる -
距離を測る力
例)キャッチボールが
上手になったり、
障害物をかわすことができる -
バランスをとる力
例)転びそうになった時に
体勢を立て直したり、
とっさに手を出したりすることができる -
リズムに合わせて
身体を動かす力例)ダンスを上手に踊ったり、
見本の動きを真似することができる -
合図に反応することが
できる力例)かけっこのスタートが
上手にできる -
周囲の状況に応じて
自分の身体を
コントロールする力例)とっさの動作に
対応できるようになる



流れ
-
ご予約
webもしくはお電話などで
体験にお申し込み。 -
ご来館
動きやすい服装と上ばき、
飲み物とタオルを持ってご来館ください。
スタッフがお着がえの場所などをご案内。 -
体験スタート!
コーチから、クラスのみんなに
ご紹介をして体験スタート。 -
ごあいさつ
元気よくみんなでご挨拶。
「よろしくおねがいします!」 -
てあそびうた
みんなで楽しく歌おう!
-
リズム体操
ハッピーダンス!
-
鉄棒
おサルさんになろう!
-
平均台
上手に橋を渡れるかな?
-
跳び箱
みんなで山登りに挑戦!
-
ボール遊び
ボールで遊ぼう!シュート!
-
ごあいさつ
たのしかったね!
-
ご退館
体験後、スタッフから振り返りと
おすすめクラスをご案内。
授業をチェック!
※クラスの内容は一例となります。当日の状況等によって内容は異なります。
不安・・・
Q&A
-
子どもが泣きだしたらどうするの?コーチがコミュニケーションをとりながら、泣いているお子さまのフォローをしますので、ご安心ください。
-
保護者は授業を見られるの?はい。観覧エリアでお子さまの様子をご覧いただくことができます。
※観覧エリアのない施設もございます。 -
集団行動ははじめてだけど本当に大丈夫?2~3歳向けの体操教室では、集団行動がはじめてというお子さまがほとんどです。コーチがフォローしながら、お友だちと一緒に行動することに慣れていきます。
-
2~3歳向け以外のクラスはあるの?