誰もが身近に利用しやすい生涯スポーツ推進拠点。大人も子供も健康生活。門真市立総合体育館から始まります!
光が差し込む明るく開放的な空間。充実設備のアリーナでは各種スポーツを存分にお楽しみいただけます。
01
公共施設予約システム(スポーツ施設)をご利用するとき02
団体で使用するとき門真市公共施設 予約システム
03
個人で使用するとき04
そのほか1.647㎡の広々としたメインアリーナではバレーボールやバスケットボールなどをお楽しみいただけます。
バレーボール2面(9人制1面、小学生用2面含む)、バドミントン3面、バスケットボール1面、フットサル1面、卓球4台
エアロビクス、ダンスの練習や軽スポーツなど、多目的にご利用いただけます。
112㎡の広々とした幼児体育室には安全性はもちろん、子どもたちが活発に体を動かすことのできる遊具を設置しております。
会議、研修などを行う場としてご利用いただけます。
会議、研修などを行う場としてご利用いただけます。
大会やイベント開催時に本部としてご利用いただけます。
100名以上ご利用いただける広々とした更衣室はシャワー室も併設。
[ロッカー数]
男性:138個 女性:147個
授乳やおむつ替え等ができるスペース。小さなお子様を連れの方でも安心してご利用いただけます。
更衣室に併設されたシャワー室でスポーツ後の汗を流すことができます。
厳粛さを感じさせる道場は日本古来の武道、剣道や長刀などの練習の場としてご利用いただけます。
柔道や合気道など主に格闘技の練習場所としてご利用いただけます。
研修室は、講演会、企業研修等、幅広くご利用いただけます。
70㎡のトレーニングルームでは有酸素系マシン・筋力系マシン等のトレーニング機器を設置。女性もお年寄りも安心してご利用いただけます。
建物を大きく一周するランニングコースは全長約230mのコース。外の景色を見ながら爽快に走れます。
カラダを動かした後はカフェで一休み。ゆったりとした時間をお過ごしいただけます。
ランニングコースに併設されたストレッチゾーン。運動前、運動後に体操を行う事が出来ます。
所在地 | 門真市中町11-70 | |
---|---|---|
敷地面積 | 6,170平方メートル | |
建築面積 | 4,134平方メートル | |
延床面積 | 5,943平方メートル | |
構造 | 鉄筋コンクリート造・鉄骨鉄筋コンクリート造・鉄骨造地上3階建 | |
1階 | メインアリーナ | 1,647平方メートル バレーボール(6人制)3面分 |
サブアリーナ | 641平方メートル バレーボール(6人制)2面分 |
|
多目的スタジオ | 114平方メートル | |
幼児体育室 | 112平方メートル | |
会議室1 | 12平方メートル(4人程度) | |
会議室2 | 24平方メートル(12人程度) | |
クラブハウス | 24平方メートル(12人程度) | |
そのほか諸室 | 男女更衣室、授乳室、シャワー室など | |
2階 | 剣道場 | 183平方メートル |
柔道場 | 219平方メートル | |
研修室 | 70平方メートル(32人程度) | |
トレーニングルーム | 70平方メートル | |
ランニングコース | 全長228メートル | |
そのほか諸室 | スポーツカフェ、ストレッチゾーン | |
3階 | そのほか諸室 | 電気室、倉庫など |
防災機能 |
当体育館は、門真市の新たな防災拠点となるエリアに位置しているため、周辺の防災機能を有する施設と連携・補完を図り、エリア全体の防災機能を一層高めるための防災機能を充実させています。大規模地震などの自然災害によりライフラインが途絶した状況での災害応急対策の活動場所、新型インフルエンザなどの発生時の臨時診療場所、原子力災害にかかる広域避難の受け入れ場所などとして機能する施設となっています。 【主な防災機能】 次の3つの設備により「電源の多重化」を図るほか、電力貯蔵設備、中圧ガス導入、マンホールトイレなど、さまざまな防災機能を備えています。 【電源の多様化を図る3つの設備】 ◆非常用発電機…敷地内のオイルタンクに貯蔵している燃料を使用して電力途絶時に電力供給が行える設備(写真①) ◆太陽光発電設備…太陽光エネルギーから発電された電力を電力貯蔵設備に蓄電し、非常時にも使用できる設備(写真②) ◆マイクロコージェネレーションシステム(停電時対応型)…中圧ガスを使用して電力途絶時に電力供給が行える設備 (写真③) ![]() |
|
附帯設備 | 駐車場26台(有料) バイク置場17台 駐輪場151台 |