グリップの交換時期と頻度は?|初心者ゴルフガイド

2016.6.27.mon
icon_cat ゴルフのコラム

グリップの交換時期と頻度は?

ゴルフクラブのグリップは、クラブと身体をつなぐ唯一の接点であり、非常に重要な役割を持つパーツですが、意外と消耗してきても交換を先延ばしにする人が少なくありません。しかし、クルマや自転車のタイヤと同じで、使っていると消耗してパフォーマンスが悪くなり、必ず交換が必要になります。

ゴルフクラブのグリップは、クラブと身体をつなぐ唯一の接点であり、非常に重要な役割を持つパーツですが、意外と消耗してきても交換を先延ばしにする人が少なくありません。しかし、クルマや自転車のタイヤと同じで、使っていると消耗してパフォーマンスが悪くなり、必ず交換が必要になります。

グリップの劣化はスイングにも影響する

グリップは、長く使用していると表面が削れて握る部分が窪んだり、ゴムが劣化して硬くなり、ツルツルになったりします。特にグリップがツルツルになり滑りやすくなると、無意識のうちに滑らないように「ギュッ」と強く握ってしまいがち。手に力が入ると、身体全体にも力が入り、クラブをスムーズに振ることができず、スムーズなスイングができなくなることから起こるミスを引き起こしやすくなります。

一方新品のグリップは手に吸い付くような感覚があり、スイング中、手に余計な力が入るのを防いでくれます。グリップを交換することは、クラブが滑って抜けてしまう危険を防止するだけでなく、良いスイングのためにも定期的にグリップ交換することをオススメします。

どのくらいの頻度で交換すればいい?

某グリップメーカーによると、グリップは40ラウンドに1回の頻度で交換するのが望ましいといいます。ラウンドや練習量の多いツアープロともなると、2週間~2カ月に1回は交換しているそうです。

ただ、練習量が少なく、ラウンドも月イチ程度の一般的なゴルファーの場合は、使用頻度にもよりますが、通常は2~3年に1度ぐらいのペースで十分でしょうか。練習量が増えてきて、ゴムがすり減ってきたり、長く使っていて、握ったときに滑る感じがしたら交換のサインです。すぐにグリップ交換をお勧めします。

交換にかかる費用は?

グリップの値段は、さまざまですが、安いもので1本500円、高いもので1本2,000円ほど。ショップで交換すると、これに工賃が1本につき数百円加わるので(グリップを購入すれば工賃が無料になるケースも)、たとえばアイアンを6本交換する場合、5,000円~1万円ほどかかると考えればよいでしょう。

自分で交換することもできますが、その場合は別途、グリップ交換用の溶液や両面テープなどが必要になります。コツをつかめば比較的簡単にでき、時間もそれほどかからないので、DIY好きな人はチャレンジしてみてもいいかもしれません。ただしバックライン(グリップの裏側に線が入ったもの)入りのグリップの場合は、グリップを入れる向きが非常に重要になるので、腕のいいショップのクラフトマンに任せることをオススメします。

ツルツルのグリップを使っている人は、新品のグリップに変えるだけで見違えるほどショットがよくなることもあります。手触りや硬さ、太さだけでなく、カラーのラインナップも豊富になってきているので、気分転換のためにもぜひグリップを交換してみてはいかがでしょうか。

icon_relation 関連記事