第2の男がジェフティに乗るとき、あまりある爽快感のロボットアクションゲームが猛烈に進化して蘇る。 |
巨大人型兵器ジェフティを操り、ショットとブレードで次々と敵をなぎ倒すハイスピードロボットアクションゲーム「アヌビス ZONE OF THE ENDERS」。
前作「Z.O.E ZONE OF THE ENDERS」を引き継ぐシンプルな操作性と軽快なレスポンスはさらに進化し、プレイヤーとジェフティの間に限りない一体感を生み出す。 |
ジェフティは重力に縛られない。完全に浮遊した状態での操作感、狙った敵を放さないロックオンシステム、細やかにサポートするナビゲーション音声などにより、自由でストレスのないプレイ感覚を実現する。 |
100機もの敵を一撃で撃ち落とす、襲い掛かる敵を次々と切り刻む、掴んだ敵を振り回す───最強のメカが繰り出す多彩なアクション。
様々な敵を相手に、かつてないスケールの戦闘が繰り広げられる。 |
複数の敵を一気に攻撃することが可能になった複数ロックオン機能、掴んだ敵を振り回し、盾に使い、投げつける掴み技の発展、敵の傍に瞬時に移動したり、遠くの敵を掴んで引き寄せることが可能になったサブウェポンの充実など、数々の新規アクションを追加。 |
独自のZ.O.Eシェード技術により、2Dアニメの「色と面」の美しさが取り込まれた独特の3Dビジュアルを構築。
光の表現を追求したエフェクトがより力強く、より豪華にゲームプレイを飾る。 |
メタルギアシリーズなどで、ゲームというメディアに新しい「意味」を与えてきたゲーム監督、小島秀夫プロデュースのもと、「アヌビス」に最高のスタッフが集結。
メカデザインの新川洋司を始めとするMETAL GEAR SOLIDシリーズのメインスタッフと、戦闘アクションに評価の高い前作「Z.O.E ZONE OF THE ENDERS」のメインスタッフが手を組み、キャラクターデザイン&アニメパート監修に西村誠芳、キャラクター原案に政尾翼、監督・脚本・ゲームデザインに村田周陽を起用。
また声の出演には井上和彦、雪乃五月、小杉十郎太などの実力派声優陣を配し、戦いのドラマを盛り上げている。 |
|
|