他のプレイヤーとの連携
Ping
他プレイヤーに自分が行う操作を情報共有するための機能です。
右クリックでコミニュケーションメニューを開いて任意のアイコンをクリックすることで利用できます。
「このPawnを制御します」、「この探索物を探索します」、などの意思が表示できます。
各プレイヤーは他のプレイヤーが出したPingに対して賛成、反対の意思を表示できます。
Moriarty陣営専用Ping
2v2対戦のときMoriartyとIreneはMoriarty陣営同士にしか見えないPingで情報共有を行う事ができます。
利用可能なPing一覧
制御する | ![]() |
自分が指示を入れるPawnを他のプレイヤーに対して宣言するのに使用するPingです。 Pawnにカーソルを合わせて右クリックを行ったときに表示されます。 |
---|---|---|
探索 | ![]() |
自分はこの地点を探索したいという意思を他のプレイヤーに伝えたい時に使用するPingです。 |
集合 | ![]() |
他のプレイヤーにこの地点に多くのPawnを集めて欲しいという要望を伝えたい時に使用するPingです。 |
危険 | ![]() |
自分が危険だと思うエリア、人物に対して他の人に注意を促したいときに使用するPingです。 |
移動 | ![]() |
自分はこの地点にPawnを移動させたいという意思を他のプレイヤーに伝えたい時に使用するPingです。 制御するPingと連続して使用する事で、どのPawnをその場所に移動させたいかも表現できるでしょう。 |
スタンプ
自分の今の気持ちをイラストで表現できる機能です。
自分も同じ気持ちだなと思う場合は、他の人のスタンプをクリックしてみましょう。自分も他の人が表示したスタンプと同じスタンプを表示することができます。
他の人のスタンプの表示をOFFにしたい場合は、システムのゲーム設定から「相手のスタンプ表示」オプションでONOFFすることができます。
ミュート
プレイヤー名の横に表示されている電波アイコンを押すとそのプレイヤーをミュートすることができます。
ミュートをするとそのプレイヤーからのPingは表示されなくなり、自分が表示したPingもミュートしたプレイヤーには表示されなくなります。
Sherlockプレイヤー同士で情報共有を行った方が試合を有利に運べますが、Moriartyにも情報が筒抜けでは逆に不利になってしまっています。
Moriartyプレイヤーがどのプレイヤーか推理出来たらそのプレイヤーをミュートするのがよいでしょう。
Moriartyの容疑
自分がMoriartyだと思っているプレイヤーを投票機能で共有できます。
たくさん投票されているプレイヤーは多くの人がMoriartyだと疑っているプレイヤーだと言えます。投票しているプレイヤーが騙されていなければたくさん投票されているプレイヤーをミュートすべきでしょう。