マジカルハロウィン
初代から最新作まで!
マジハロでお困りのあなたへの処方箋
★ 第50回 ★
2024年9月6日(金)
みなさんまじおつです。
おねえたん!
ということで、ノワールお姉ちゃんの誕生日です! お姉ちゃん誕生日おめでとう! よければこっちも覗いてみてくださいね。 本気おつ。ノワール誕生回スペシャル2024年 ってことでお姉ちゃんメールいっぱい貰ってます!
カテゴリー:キャラ・世界観

9月に入りました。 ノワおねえちゃんの誕生日月です。 ノワール軍団及び関係者各位、よろしくお願いします。

よろしくお願いします!
カテゴリー:マジカルハロウィン8

お疲れ様です! もうすぐノワールの誕生日なので楽しみに待っています(回答されるのは当日か過ぎている?) 1つ質問があります。 以下のフローを踏んだ場合の挙動はどうなりますか? 実際にホールであった挙動なので自分の予想が当たってるか答え合わせをしたいです。 1.内部的に666G天井が選択されている 2.666Gを跨がずに、RT状態(上がピカピカしてる)の作戦室でカボ揃い 3.ボーナスを引けずART駆け抜け 4.天井経由のARTを同じ扱いで次回天井は333Gに短縮 ホールでは、640Gほどで作戦室でカボ揃い(次回予告告知)→ART1セットスルー→333G天井でした。 天井を踏まなくても、 ボーナス非経由のARTをスルーした場合は次回天井が333Gになるのでしょうか? こう考えると、極魔界でボーナス契機ではなくスーカボに突入した場合、 ボーナスを引けずスルーすると次回天井は333G?になるのかなと思いました。 どうでしょうか?

なんとか当日掲載。 本気おつ。はだいたい火曜か水曜あたりに 書いてること多いので、 それぐらいまでに頂いたメールであれば その週に掲載したりもします。 おおよそメールを頂いた 順番通りに掲載していってますけど、 時事ネタは鮮度が大事なので 間に合うのならなるべく早めに載せたいんですよね。 んでは質問の方。 ①救済措置発動orエンカウントゾーン突入からのART が ②ボーナス絡まずに終了 した場合、 次回の救済措置発動は333Gになります。 んで、極魔界からのART突入時は処理が特殊で、 これには該当しないんですよね。 出玉担当者さんがうっかり、 魔界からART直撃したときの処理の中に 「通常から直ったぞ!」って 判定をするためのフラグをセットし忘れた、 なんてことは決してありません。
カテゴリー:マジカルハロウィン8

本気おつです。 今頃は、ノワお姉ちゃんの生誕祭真っただ中(のはず)ですね。 ノワハンでブッ叩かれてれるといーなー

ブッ叩かれてると良いですねー。 さて、どうなってるかな?
カテゴリー:マジカルハロウィン8

REGでの魔力解放される確率 …と言っても数字は無理でしょうからやんわりと?比喩的に?教えていただく事はできませんか? ちなみに私は一度も経験したことがないので そんな物は存在しないと思って打っています…

んー、これ以前にも同じコメントしましたが、 「裏返るぐらい」 ってことで。
カテゴリー:キャラ・世界観

質問者ではないのですが、ハロ5のバッドエンド考察が面白かったので、ハロ6・ハロ7・ハロ8でのハロDのバッドエンド考察を知りたいです。 ……そうならないために志遠ちゃんが裏で頑張って立ち回ってるとは思うのですが(ぉ

そうですね・・・ ハロ6でバッドエンドとなり得る一番の原因としては、 「アリスがあやか新町に行かない」 じゃないですかね? アリスがあやか新町に行かなかった場合、 おそらくいちびちゃんは 魔理お姉さまから完全に力を奪われていたでしょう。 鬼となった魔理お姉さまの暗躍はとどまることを知りません。 「九尾」の力を完全に手中に収めたお姉さまは、 手始めに松明花学園の生徒たち(なんなら教職員含む)を 全員鬼堕ちさせ、 「常にしっぽ装着」 「常にケモミミ装着(2本角の生徒は角への装飾でも可)」 「返事は元気よく『こん!』(『こーん』と伸ばしても可)」 「語尾にも『こん』必須」 「学食の油揚げはお代わり自由」 という恐怖の校則を制定していたと思います。 いや、松明花学園って学食あんのか? 学食なんてあったら ハロ6の時の学園ステージの演出で アリスが立ち寄るシーンが無いわけがないな? じゃあ、学食は無いですね。 なら新設するしかない! ここでも魔理お姉さまは九尾の力を発揮することでしょう。 どう発揮するんだ? むしろ松明花さん家の愛娘が 学園に学食建てて? ってお願いしたらそっちの方が叶いそうだ。 孫娘に超激甘なおじいちゃんが理事長とかやってそうだし。 うん、九尾の力は関係ねーなw ともあれ。 魔理お姉さまはその力を拡大していき、 やがてあやか新町は ケモっ子と鬼っ子の楽園と化していたと思います。 え、なにその街? 行きたいんだけど? まー、でも個人的に思う、 「アリスがあやか新町に行かない」 ことで起こるであろう最大の不幸は、 「真空が碧に出会わない」 ことじゃないかなー?と思います。 いや、これは本編関係なく、 完全に個人的な趣味の話ですけどw はい、じゃあハロ7の場合。 あー、ハロ7の場合は・・・ 「バッドエンド」じゃないかもしれないですね。 さっきのハロ6での「if」な世界線を継続したとしたら、 ハロ7の舞台、逢牙島では 「特になにも起こらない」 と思います。 みこママも鬼堕ちしなかっただろうし、 フッツ―に平和なカボチャの島のまま、 みこととくーちゃんたちは 仲良く暮らしているんじゃないかと思います。 となると、もちろん桔梗お姉ちゃんが この島に行くこともなさそうです。 仮に行ったとしても特に何も起こらないかなー。 みことと仲良くなるぐらい? あ、あとはみことがフロスト嫌いになることもないですねw んで、ハロ8ですかー。 ハロ8も・・・ ハロ6からの世界線を継続、って前提だと 「なにも起こらない」んじゃないかと思います。 ルラちゃんとルルちゃんが レッド・アイを追ってアレコレ旅をすることもなかったでしょうねー。 と、まぁ 未だ物語の結末が明かされていないものに関する 「考察」って ボクが言うと それもうほぼ「正解」じゃねーか ただのネタバレじゃねーか ってことになりかねないな? と思いながらも書いてみました。 ガチとボケの配分が難しいw
カテゴリー:キャラ・世界観

MAJIOTSUです 前回の質問に答えて頂き真に光栄でございます 素朴な疑問になるのですが 少し昔に別メーカーのとあるパチスロシリーズで 主人公のパートナーキャラが主役の外伝的作品がリリースされたことがありまして それを打ってる時「マジハロの外伝が出たらどんな感じかな」とふと思ったのですが 実際にマジハロの外伝が出るとしたら誰が主役になるでしょうか? 個人的には 3位…若い頃のセシルとグレン 2位…ローズ 1位…由良・碧・フラン の順で打ってみたいです

あーなるほど。 そうですね・・・ ボクも由良・碧・フランがメインの 話はやってみたいですね。 どちらかというと、 あずき・真空・茜の生徒会サイドの視点で 話を進めた方がやりやすそうな気もしますが。 ともあれ、3バカと生徒会メンバーの 日常系アニメ(最終回付近はちょっとシリアス展開)、 みたいなヤツ作りたいなーw 若い頃のセシルとグレン、 って・・・ 今でも若いよ?あの2人。 特にセシルさん。 まぁ、2人が出会ったときの話、 とかって意味だとは思いますが。 この辺は2人だけじゃなく、 メリッサさんやジャックおじさん(当時はおじさんじゃないのか!?)、 グリモアさんあたりがどう絡んでくるのか? ってあたりも面白そうですね。 ローズを主役で・・・ ってのは難しそうでうすねー。 いや、内容的には それってこれまでのハロでやってきたものと 一緒になりますからね? だいたいアリスとセットだし、 同じ話が繰り広げられるんじゃないかなー? と思います。 これまでのハロも、 そこまでアリスからの視点に特化した 作りになってるわけでもないですし マジで同じものが出来上がりそう。 結局のところ、 言ってしまえば誰を主役にしても 成り立つとは思うんですよね。 ハロ8なんかも フロノワルラルルの4人、 特にフロスト・ルルちゃんの妹コンビが主役! ってつもりで作ってましたし。 (ストーリー展開上、そうなっただけです。  趣味に走ったわけではありません。決して。) んー、けどぶっちゃけ やってみたい話はめちゃいっぱいあります。 さっき↑で挙げた例もそうですし、 前にも話した ベレッタ主役でクロスくん・ヒトミちゃんに出会って ベルガモットへと行くまでの話とか、 あずきちゃん主役で生徒会の日常とか、 真空メインで碧とのイチャコラ話とかw ルビーが主役の、 アリスと出会ってファンタジアン開業に至るまで、 とかも良いですね。 若い頃のおじいちゃんとキャロル、 なんてのも面白そうな気がしますし。 あー、幼少期のルラちゃんルルちゃんの話もやりたいなー。 って感じに、 それぞれの物語があると思うんで、 誰が主役であっても作れるような気はします。 実際に作るかどうかはひとまず置いといてw
カテゴリー:マジカルハロウィン8

マジハロシリーズいつも楽しく遊ばせていただいています。 たくさんの演出や出目で飽きることがないです。 質問なのですが、ART中にバトル演出に入り、 白7が揃ってエピソードが出てきてくれました。 しかし、左上の枚数表示もなく、キメラナビが表示され、 準備中のような状態になり、しばらくして赤7ボーナスが成立しました。 そうした嬉しい演出があるのでしょうか? それとも、ペナルティなどでボーナスが消えてしまったのでしょうか? 教えていただけると幸いです。

おお? んー、それは最初から白7は当たってなかったんじゃないかと思います。 多分最初っから赤7が当たってんじゃないかと。 質問中には 「白7が揃ってエピソードが出てきてくれた」 ってありますが、 これ実際に白7が中段に揃いました? ART中にボナ当たった = 白7 っていう認識になったものの、 実際に白7が告知されたり、揃ったわけではないんじゃないでしょうか? 一応補足しておきますと、 中段以外に白7が揃ってリーチ目、 って止まり方もしません。 ので、白7が揃うとしたら 中段揃い = ボーナス作動開始 しかないハズです。 (って停止担当者さんが言ってた) 恐らくですが、 赤7が成立し、エピソードボーナス当選。 で、そのエピソードボーナス当たってるよー、 って告知のためにバトルに発展して勝利、 エピソード開始、 って流れだったのかと思います。 で、赤7や異色7でエピソードボーナスが当たった場合、 先にエピソードが流れ始める、 (内部的には普通のカボチャンスを続行してます) って動きをすることがあります。 で、内部的なカボチャンスが終了すると ボナを揃えられるようになります。 「キメラナビが表示」ってことなので、 この状態はエピソードが先行して始まった内部カボチャンス、 ってのは確かそうですし、 その後ちゃんと赤7の告知が来た、 とのことなので おそらくこの流れじゃないかと思います。 あと補足しておきますと、 リアルボナはペナルティで消えたりしないですよ。
カテゴリー:マジカルハロウィン8

ご無沙汰しております! 2点質問がありますのでご回答いただければ幸いです。 1.普段、ビッグボーナスの図柄揃え後に、 プッシュボタンが点灯しなければエピソードボーナスという楽しみ方で打っています。 反対に、通常時であればボーナス図柄を揃える →BGMやエピソードが選択可能=フリーズ否定ということでいいでしょうか? 2.バケの魔力解放確率についてです。 以前裏返るくらいの確率と回答されていたと思いますが、 これは50%ということでしょうか? 皆さんそろそろ明確な数値が知りたいと思うので、 稼働してからかなり経つことですし教えていただけませんでしょうか? 以上2点のご回答宜しくお願い致します!!

カテゴリー:マジカルハロウィン8

と、2つって書きましたけど3つ目の質問がありました。すいません! エンカウントゾーン中にストックを獲得するとアイコンが表示されると思うのですが、 普通のカボチャンスのアイコンでも実はキンカボなど上位の可能性はありますか? そうでないと説明がつかない場面がありましたので。 宜しくお願い致します!

回答しようとしたら割込みメールがあったので併せて回答! 1つめ。 普通に曲とかエピソード選んで、 いざBIG消化! ってレバー叩いたところでフリーズすることありますよ。 逆に、 えぴそーど~ぼーなすぅ! ってロリスが言っといてから レバー叩いたところでフリーズ、 ってパターンもあります。 2つめ。 あ、さっき言ってたヤツですね。 裏返る、から50%を連想された、と。 裏表でフィフティフィフティ、だから50%だ! ってことなのかな? けど、そんな高くないですよ。 他に、なにか溜まってからの「裏」ってものに心当たり無いです? そっちのイメージです。 んで追加の3つめ。 普通のカボチャンスのアイコンは、一応意味合いとして 「何かのカボチャンス」って使い方してます。 ので、普通のカボチャンスアイコン取った、からの キンカボとか出てくることはありますよ。 あと、エンカウントゾーンは告知されてないストック出てくる、 って挙動もちょいちょい起こります。 ボーナス絡むとそのパターン多いですね。
カテゴリー:マジハロ以外のこと

戦場のヴァルキリーを聞くために近所で一台しかないラブキューレ2打ちまくってます! 戦場のヴァルキリーとかBeyond the ladyとかって 楽曲販売される予定は無いのでしょうか? もしかしたらフルバージョンは作成されていない・・・? あとラブキューレ3の作製予定ってありますか? マジハロもそうですが高純増ATだらけの今のホールでARTが最高の癒やしです。 段々設置台数も少なくなっているのでできれば常にホールにART機があるようになって欲しいなと

カテゴリー:マジハロ以外のこと

ラブキューレの楽曲「戦場のヴァルキリー」フルバージョンの配信はまだですか…?

まだですか? って言いたいところなんですけど、 楽曲系で現在配信されてないヤツって 追加されるにはハードル高そうな気がします。 けど、いまここに書いといたんで、 サウンド担当の人が見かけたら動いてくれる・・・ かもしれないw けど実際、 こういう声があるよ、 ってのはありがたいことですし 大事なことなので、 掲載しておきます。 ラブキューレ3については、 いつも通りノーコメントです! (ってかコメント出来ません!)
カテゴリー:キャラ・世界観

まじおつです。 マジハロ8から本格的にマジハロに触るようになり、 日々楽しく打たせていただいてます。 今更な質問でお恥ずかしいのですが、 「フロスト」の名前のイントネーションについて教えてください。 基本的には フ→ロ↑ス→ト↑(マジハロと同じイントネーション) と呼ばれてる事が多いように聞こえますが アリスなどのセリフによっては フ↓ロ↑ス↓ト↓(千葉県と同じイントネーション) に聞こえることもあります。 正確なイントネーションはどれでしょうか?(音の感覚伝わってなかったらすみません笑) 回答お願いいたします!

あー、フロスト問題・・・ これ、実際に収録中にもちょいちょい 「フロストってイントネーションどっちでしたっけ!?」 ってきかれること多いんですよねw 一応、正式には「千葉県」の方なんですけど、 前後の流れやその時のテンション感、 あとキャラによっては「マジハロ」の 方になることも多いです。 フルネームで「フロスト・アウスレーゼ」って言ったり、 ルルちゃんみたいに「フロストさん」って呼んだり、 「フロスト」単品じゃない場合は、 「マジハロ」になりますしね。 アリスやお姉ちゃんは だいたい「千葉県」の方で呼んでると思うんですけど、 お姉ちゃんのセリフだとイントネーションの起伏あんまないから 聴いても「どっち?」ってなりそうなのは否めないですね。 なので、アリスの呼び方が正しいイントネーション、って 思ってもらえれば良いのかな? ・・・ってか、千葉県? 「千葉県」もちょっとイントネーション違うような? けど、「千葉犬」よりは「千葉県」の方が「フロスト」には近いですね。 って、なんだよ、「千葉犬」って。 チー〇くんかな? ともあれ、 「フロスト」のイントネーション表現に 「千葉県」をもってくるセンスに脱帽w 話とっちらかってきましたね。 正直ボクの頭の中も「フロスト」の発音と 色んな単語のイントネーションがぐっちゃぐちゃになってきています。 音のゲシュタルト崩壊起こってます。 んー、まとめに入りますか。 えーっと、 とりあえずこれ読んでる人に なんとかピンと来てもらうために、 「フロスト」のイントネーションに近いところを挙げてきます。 「堕天使」とか 「ペテン師」とか この辺のイントネーションじゃないかな? あ、「ペタン娘」とか? 「ペタンコ」って方の イントネーションではないよ? ってことでフロストは 「ペタンコ」じゃないけど「ペタン娘」ってことで!
カテゴリー:マジハロ以外のこと

戦コレダビクラフェアリーラブキューレのビジュアルワークスはまだですか、特にダビクラの公式えっ〇ブックはやく!

戦コレは元々ゲームの方が本家ですので、 厳密にはうちのオリジナルタイトルじゃないんで難しいかな? けど、いちごまこりん本は普通に欲しい! いちごパパ、まこパパ、りんパパ! 頼んだ!
カテゴリー:マジカルハロウィン8

どうも本気おつです。 ヴィジュアルワークスで聞きそびれてました! 店頭販売ありますか?そんで店舗特典とかあったりしますか!?

あー、どうなんだろ? ボクの方では実際の流通ルートまでは 把握できてないです。 とりあえず、各店舗それぞれで違う特典が! みたいなやつは無いはずです。
カテゴリー:マジカルハロウィン8

フロストのフォーメーションFって、ハロ8のエピソード6やフェンリルバトルですでにお披露目されているのでは…?

フォーメーション・F(フェンリル)の方じゃなくて、 フォーメーション・F(フロスト)の方ですね。 確かにこれまで、 フェンリルの頭にフロスト乗ってるシーンはよく見かけてきましたね。 他にはフロストはフォーメーションGもやってますよね。 猫が頭に乗っかってがじがじがじがじがじ・・・ この場合はフォーメーション・グレイス、 フォーメーション・がじがじ、 どっちの意味でもOKです。 後はハロ2の時にも フォーメーションGやってたような・・・ いや、Gじゃ足りんか? H?I?・・・J? あ、フォーメーションR、 にしとけば良いのか。 もしくはフォーメーションR2。
今週はここまで! そしてここからは今日俺、 略して「ここから俺は!!」 タイトル変わっとるやん。 今日から俺は!!パチスロ編 先週紹介した 「ツッパリ情報局」ですが、 今週から毎週月曜更新、になってるようです。 ってことで、第2回が公開されています。 ちょろっと見てみましたけど、 今回の情報はかなーり重要ですね。 まずは、今回のお話の前提となる、 「今日俺スケジュール」の話から。 これって、 簡単に言うと 「俺メーターのポイント獲得の高確状態みたいなやつが  スケジュール的に管理されてますよ」 ってやつです。 簡単に言おうと思ったら逆に難しい感じになった。 24ゲーム区切りで、 ドンドンポイント獲得の抽せんテーブルが変わる、 ってイメージで、 その内容を示しているのがスケジュール、 って感じで良いかな? 良いことにして? で、「今日俺スケジュールのルール」の項目では、 内容ごとの性能について触れています。 最上位状態となる 「今日から無敵」(紫色のヤツです)は、 リプレイでもメーターが貯まり、 24ゲーム間で平均5こ貯まる、 とのことで、 とりあえず1発俺メータによる抽せんは受けれそうだな? って性能になります。強い。 その前後の挙動次第では、 この付近で2~3周分貯めて その回数分抽せんを受けられる、 ってのも全然あり得るレベル。 3~4個貯まった状態で 「無敵」入る、とかね。 んで、「この付近」で 複数回抽せんを受けられることに 超意味があるぞ! ってのが 「天国モードを抜けても・・・」 の項目。 144ゲーム付近、 スケジュールで言うと7つめになるのかな? ここでのスケジュールって 「今日から最強」か「今日から無敵」の どちらかが選ばれて、 その振り分けも1対1、とのことです。 要は、ここって俺メーターによる ボーナス抽せんを受けるチャンスになってるわけです。 で、調子いいと、ここで複数回の抽せんを受けられるわけで、 この付近でのボーナス当選って自ずと多めになっているわけですね。 で、ここで大事になってくるのが、 「逆襲システム」の逆襲区間。 今日俺ボーナス後の場合、 ボナ後200ゲームまで 逆襲区間が有効となるので、 天国抜けちゃったとしても、 ここで腕力で逆襲続行を狙えるんですよ。 ここ、ホントに大事なポイントです。 「デッカイ勝利」を目指すなら、 やはり「最強ツッパリロード」がキモですからね、この機械。 その王道ルートとなる、 「いかに逆襲するか」 ってのはこの機械を打つ上での最重要ポイントと言っても 過言じゃないわけです。 それと、 逆襲ってところに着目しないとしても、 (勲章ボーナス後だったら逆襲区間128ゲームですしね) その後の 「普通に初当たりが取れる契機」としては この144ゲームからのスケジュールは 優秀なわけです。 この辺の情報は稼働開始前に 是非覚えておきたいポイント。 とはいえ、128ゲーム付近まで回したら、 2つ先(128~と144~)のスケジュール予告は見える状態になるんで、 明らかに「強そうなのいるぞ!?」ってわかりはするんですけどね。 けど、「あれなんか強そう?」って思うにとどまるか、 実際に強いことを知ってるか、 ってのも大きな違いかなー?と思いますし、 覚えといて損はないですからね。 ってことで。 今日の本気おつ。を読んだことで、 ひとつだけ覚えていってもらえればと思います。
フロストはペタン娘
また来週~

マジハロについての質問はこちらから!「まじおつ◎」◎質問フォーム

※他社商品名等にはコメントしづらく、質問自体の掲載ができないことになってしまいますので、質問を送信いただく際にはご配慮のほどよろしくお願いいたします。


「まじおつ。」アーカイブはコチラ

PAGE TOP